1年生 生活産業視察
2025年7月10日 18時20分本日、1年生で生活産業視察に行ってきました!
「タオル美術館」と「伊予桜井漆器会館」に伺い、
仕事のやりがいを聞いたり売り場の様子を見学したりしました。
可愛いイベントや美しい漆器に触れられ、とても楽しく学ぶことができました☺
文部科学省より研究指定を受けました。
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」
令和3年度 研究成果発表会(第3年次)
令和2年度 研究成果発表会(第2年次)
本日、1年生で生活産業視察に行ってきました!
「タオル美術館」と「伊予桜井漆器会館」に伺い、
仕事のやりがいを聞いたり売り場の様子を見学したりしました。
可愛いイベントや美しい漆器に触れられ、とても楽しく学ぶことができました☺
調理の授業では、主に日本料理、中国料理、西洋料理を作っています。1学期最後の調理実習は、「芙蓉蟹」「干焼茄子」「鶏蛋糕」です。茄子が苦手だと言っていた生徒も、おいしかったと話していました。
調理の授業で、ビーフシチュー、コールスロー、クッキーを作りました。ビーフシチューは、コトコト煮込んで、市販のルーで作るのとは違った、深みのあるビーフシチューに仕上がりました。
調理の授業で、中国料理を作りました。蒸し器で蒸すと、饅頭が大きく膨らみました。包子饅頭は成型に苦労しました。スープもとてもおいしかったです。
今日の調理の授業は、3限目が郷土料理について学び、4限目は調理実習で郷土料理の「しょうゆもち」を作りました。しょうゆもちとは、しょうゆをつけて海苔を巻いた餅だと思っていた生徒もいました。しょうがの香りが効いたほんのり甘いしょうゆもちが出来上がりました。