表彰伝達並びに第3学期終業式

2024年3月19日 11時40分
学校行事

表彰1 表彰2 表彰3  表彰4  表彰6 表彰5 皆勤2 皆勤2

【表彰伝達】

59回 愛媛県高等学校バレーボール新人大会 第4位 代表 渡部 航介

36回 東予地区バレーボールフェスティバル 第1位 代表 髙橋 大和

伊予銀カップジュニアテニス18歳以下東予地区予選 

第2位 川上 初花 藤田 咲嬉 第3位 山内 心 渡部 愛伽心

国体少年女子サッカー 優秀選手賞 宮田 玖瑠美

令和5年度ソーシャルチャレンジグランプリ奨励賞 代表 余吾 桃果

校内漢字テスト 優秀賞  村上 友里  逆井 知哉 

【終 業 式】

3月19()終業式。まず、1か年皆勤賞(1年生22名、2年生20名、合計43)の賞状授与が行われ、代表で別宮さんと中矢さんが登壇しました。校長式辞では、表彰、学業、部活動、地域での活動など生徒の皆さんの頑張りに感謝したい。竹のように強くしなやかな気持ちで物おじせず、挑戦を続け、さらなる飛躍を期待したい。月に希望に満ちたスタートが切れるように真珠のような原石を磨き光らせ、可能性を伸ばしてほしい。という式辞をいただきました。

教務課 生徒課 進路課 特活課

各課連絡では、教務課から自己(健康)管理、課題のチェックを行い、可能性を広げていくこと。生徒課から登下校の交通マナー、生徒心得、スマホ・ネットの安全・安心な利用について見直すこと。進路課からは、勉強・部活動・ボランティア活動等すべてがつながっているので、全力を尽くすこと。特活課からは、部活動の登下校に気を付けること、4月に部活動紹介があるので準備をすることと3年生にとっては最後の県総体東予地区予選が始まるので悔いのないように頑張ることを話していただきました。4月8日()始業式に全員が揃うように充実した春休みにしてください。

合格発表と登校日のお知らせ

2024年3月18日 11時11分

18()1000、高校入学者選抜の合格発表がありました。合格者の受検番号が記されたボードが中庭(第一・第二教棟の間)の4か所に分散して掲示されると、各検査場の自分の番号を指さし、歓喜する様子や掲示板をバックに記念写真を撮る姿が見られました。合格者の皆さん、本当におめでとうございます。合格発表を確認後、希望者には会議室で得点開示が行われました。

22()が合格者登校日となっています。受付は体育館玄関前で8:30~9:00駐車場は第1グラウンド(野球場)となっています。提出書類など忘れ物のないようにお願いします。

goukaku1 goukaku2 goukaku3 goukaku4 goukauk5

goukaku6 goukaku7 goukaku8 goukaku9 goukaku10

Thank you カードを作りました!

2024年3月18日 09時30分
活動の様子

1年4組の英語コミュニケーションⅠの授業で、Thank you card を作りました。

1年間の感謝の気持ちを込めて、教科担任や部活動顧問の先生に英語でメッセージを

書きました。 

Thank you for everything.(いろいろありがとう)

You are the best teacher!(あなたは最高の先生です!)

Thank you very much for your patience, kindness and support.

    (辛抱強く、親切にサポートをしてくれてありがとうございました)

I was so lucky to have you as a teacher.(あなたが先生でとても幸運でした)

 

    絵を描いたり、シールを貼ったり、色紙でデコレーションしたり、みんなそれぞれに工夫を凝らし、世界に一枚だけの素敵なカードが出来上がりました。

    0603151     0603152     0603153

    カードをもらった先生は大喜びでした。

 

国登録有形文化財 氷見住吉屋雛飾り⑥

2024年3月17日 13時24分

 17日(日)氷見住吉屋雛飾りPart⑥このイベントは、4月21日(日)まで毎週日曜日と413()の全12回開催されています。私たちは、来場者に喜んでいただき、リピーターが増えるように、同じ失敗を繰り返さないことを考え、10時開場に備えています。今まであまり関心のなかった歴史や文化、呈茶や音楽にも触れる機会があり、地域の皆様の支えで折り返しを迎えました。できることを一つひとつ解決していくように心がけ、この活動が未来へとつながるように頑張ります。今日はメンマチョ販売やダンボールコンポストのPRにも力を入れました。お買い上げありがとうございました。127名の来場者の皆様、またのお越しをお待ちしております。

ワックスがけ(油拭き)で校内美化

2024年3月17日 07時00分

3月15日(金)教室の机・椅子を廊下へ搬出し、1240分からワックスがけ(油拭き)をしました。第1教棟(木製の床)は油拭きで、第2教棟(タイルの床)はワックスがけでした

3年生の教室のワックスがけは教室担当者と1、2年生の美化委員で行いました。用具の返却は、ワックスをたらさないように、モップをバケツに入れた状態で、ストックハウスまで慎重に返却できました。教室の大掃除からモップを洗い流す後片付けまで日頃使っている教室に感謝の気持ちを込めて環境美化に努めました

 教室の復元は3月18日(月)の朝、登校した生徒から机・椅子を中に入れてください3年生の教室は、19日(火)の大掃除で教室担当の生徒で復元を行ってください。よろしくお願いします。

ワックス1 ワックス2 ワックス3 ワックス4

ワックス5 ワックス6 ワックス7 ワックス8

3・4月のイングリッシュボード

2024年3月16日 07時00分

Let’s learn English from the English board!

Easter(イースター) is a celebration(お祝い) of Christ's(キリストの) resurrection(復活).

People don't eat food during the day(日中) in Ramadan(ラマダン).

World culture(文化) is interesting(興味深い).

board1 board2

令和5年度第2学年普通科インターンシップ発表会

2024年3月15日 06時54分
活動の様子

2月5日(月)~7日(水)の期間でインターンシップを実施しました。各事業所の皆様方には、御指導いただき大変お世話になりました。3月14日(木)職業体験と自らの将来を結び付け、将来を展望する力をつけるための貴重な発表会となりました。クラス内報告会で選出されたメンバーによる発表は、各事業所でのインターンシップの様子がよくわかる内容でした。12班の発表(各班3分程度)に1年生が傾聴していたのが印象に残りました。改めまして、各事業所の皆様、ありがとうございました。

ship1 ship2 ship3 ship4

ship5 ship6 ship7 ship8

ship9 ship12 ship11 ship12

ship13 ship14 ship15 ship16

第11回戦争遺跡保存四国シンポジウム&見学会in西条

2024年3月14日 07時00分

地下の防空壕① 地下の防空壕② 地下の防空壕③

令和6年6月8日(土)見学会・9日(日)シンポジウムが開催されることになりました。地域へのこだわりを持ち自分で考え、言葉で話し合うことで当事者意識を高め合える良い機会です。高校生の皆さんも、積極的に参加をしてください。3年生は模試試験が予定されていますが、受験予定のない生徒は検討してみてください。進路実現にも役立つと思います。今から「広報さいじょう」にも掲載されますのでインフォメーションサロンに注目してください。

12:30大会参加受付(住吉屋森家駐車場) テント(1)、仮設トイレ(2)

13:00 ガイダンス

13:10 見学会スタート

13:20 防空壕①(切川寺・下)梅の木 見学時間30

13:50 切川寺駐車場、出発

14:00 防空壕②(工藤家所有地・上)RC地下 見学時間30

14:30 工藤家駐車場、出発

14:40 住吉屋森家駐車場 ガイダンス 

14:45 氷見の町並み見学(所要時間、1時間25)

16:10 住吉屋森家駐車場 →森家見学、50分間

17:00 見学会終了

戦時中の防空壕(武器、弾薬、燃料倉庫用)を見学できます。世界で軍事侵攻が続く中、地域にこのような伝承文化遺産があることを肌で感じ、未来へ生きるヒントが格納されていることを学びましょう。

小松特有の椿を覚えて育てよう!

2024年3月13日 07時00分

 古事記や日本書紀、万葉集にも登場する椿を中国の王様に遣隋使・小野妹子が献上したのは有名ですね。赤い花が海を越えてやってきたことに感動して海石榴と名付けたそうです。よく見ると石榴(ざくろ)に似ています。 先頭は、清く美しい篤山椿、みんなで近藤篤山先生の思い(立志、求己、慎独)を育てていきましょう!🐤

篤山椿(とくざんつばき) 小松姫(こまつひめ) 小松紅(こまつくれない) 菅呼子鳥(かんよぶこどり) 

明石蓮(あかしれん) 小松小ヤブ(こまつこやぶ) 赤加茂本阿弥(あかかもほんなみ) 伊予櫓(いよやぐら)

白羽衣(しろはごろも) 白鷺閣(はくろかく) 紅花角葉蝋月(べにばなかくはろうげつ) 伊予鋸葉椿(いよのこばつばき)

 椿カレンダーに載っている小松特有の椿を紹介します。①篤山椿は、伊予つばき協会の名花20選②小松姫は、ピンク色の一重中輪、筒咲き③小松紅の枝は、枝垂れ状でよく整う④菅呼子鳥は、剣弁咲き⑤明石連は、市天然記念物⑥小松小ヤブは、最後まで花姿をくずさず端正⑦赤加茂本阿弥は、つぼみから雄しべの先端が突出⑧伊予櫓は、白色の珍しい二段咲き⑨白羽衣は、白色八重⑩白露閣の葉は、楕円で平坦。⑪紅花角葉蝋月は中輪、椀咲き⑫伊予鋸葉椿は筒~ラッパ咲き。この中の椿をいくつ覚えて育てることができるでしょうか、今からが楽しみですね。

~小松ゆかりの幕末の志士~

2024年3月12日 07時18分

田岡俊三郎 近藤篤山 黒川中将見‥目玉に足(フットワークで見る)視‥示すように視る(細部に気づく)観‥心の目で観る(観察力を養う)看‥目に手を添える(労りの看取り)小松に篤山先生を呼んで来た名奉行の竹鼻正脩(せいしゅう)を忘れてはなりませんが、篤山先生を祖とする小松の学風が育てた偉人の一人、陸軍中将・黒川通軌(みちのり)をご存知でしょうか。小松藩では幕末に「勤王の志士」を輩出しており、「禁門の変」で奮闘した田岡俊三郎等が有名ですが、勲一等旭日大綬章を受章、明治20(1887)年に男爵を叙爵し、華族となる黒川通軌中将もその一人です。近藤篤山先生の長子・南海先生に学び田岡俊三郎とともに幕末の国事に奔走した後、新政府に出仕、明治6年には陸軍大佐に補されます。薩長土肥が要職を占めていた当時は、異例の人事で、彼の有能さを物語っています。西南の役でも、第2旅団等を率い、九州各地を転戦した記録が数多く残っています。その功績で陸軍少将に昇進し、明治18(1885)には中将となります。その後、名古屋鎮台司令官、第3、第4師団長などを経て、明治26(1893)年、東宮武官長(皇太子の軍務について奉仕する職)兼東宮大夫に就任し、皇太子(後の大正天皇)のそばに仕えます。この要職を約4年間勤め、病気のため休職・帰郷し、明治36(1903)年に小松で没しました。養正ケ丘にある墓前には、 大正天皇から下賜された石灯籠一対があります。篤志の坂に立てていただいた3枚の看板を見て登校し、輝かしく確かな未来の基盤を築くために今日一日に全力を尽くしましょう!