クリーン愛媛運動のお知らせ

2025年7月10日 10時20分

11()11時から12時までクリ-ン愛媛運動強調月間に係る環境美化活動を行います。地域の皆様の御協力も得て、椿千年の森や佛心寺、小松中央公園などをきれいにします。生徒の皆さんは、熱中症に気を付けて水分補給ができる準備をお願いします。また、軍手・タオル・帽子を持参し、虫刺されや怪我の防止にも気をつけてください。

クリーン愛媛

防災食ポリ袋クッキング

2025年7月9日 06時56分

8日()香川県から防災危機管理者の黒川太一氏をお招きして、食物実習室でポリ袋クッキングに挑戦しました。おかげさまで18()19()の防災キャンプに向けて防災食のリーダーを育成することができました。当日は、参加者の皆さんに「災害は怖いが、防災は楽しい❕」を実感していただけるように取り組みたいと思います。

DSCF0003 DSCF0009

DSCF0012 非常持ち出し袋

スープ会議の参加者募集『橘の未来を拓く会(TMH)』

2025年7月8日 07時47分

これからの地域づくりには、若い人の視点とアイデア、パワーが不可欠です。夏季休業中に、“たちばなスープ会議㏌KIKUKO”が8月9日()1830より2000迄、橘にあるコワーキングで開催されます。スープ会議とは、様々なバックボーンの人がスープをぐつぐつ煮るように、いろんな意見を煮詰めていこう!!また、スープの冷めない距離で気軽に話そう!という意味の会です。本校の生徒も参加します。自分の言葉で意見を伝える練習をしてみませんか。皆さんの積極的な参加を期待しています。

スープ会議

英語コミュニケーション×地学研究

2025年7月7日 12時29分

英語             地学         

IMG_2412 × IMG_2414

= IMG_2421IMG_2419IMG_2418

英語と地学の授業が合わさると、より深い活動が生まれます❤

トゥクトゥクでいこう!ひまわりまつり2025

2025年7月6日 18時27分

「玉津公民館」主催のひまわり祭りが、7月6日(日)に行われました。玉津小学校の生徒さん、玉津公民館のみなさんが植えてくださったひまわりが、青空の下元気に咲いていました。太陽に向かって咲く向日葵のように私たちも暑さに負けず、鉄板ナポリタン&クッキー販売を頑張りました。至らなかった点は、よく反省をして、次回に活かしていきたいと思います。最後の片付けまで手伝っていただいた皆様、本当にありがとうございました。

DSCF0001 DSCF0002 DSCF0003 DSCF0005

令和7年度 第1学期 クラスマッチ②

2025年7月4日 20時22分

DSCF0001 DSCF0009

DSCF0010 DSCF0014

DSCF0016 IMG_3509

IMG_3521 IMG_3517

IMG_3533 DSCF0004

晴天の下で2日間、クラスマッチが行われました。ドッジボール、ソフトボール、バレーボール、卓球の4種目に分かれて、熱戦が繰り広げられました。競技を通して、チーム力を高め、クラスの団結もさらに深まりました。卓球男子は3年生ペア、女子は1年生ペア、男女ともバレーボールは33組、ソフトボールは2年1組、ドッジボールは34組が優勝しました。今日は疲れを取り、明日から1学期の締め括りをしましょう!皆さん、お疲れ様でした。

令和7年度 第1学期 クラスマッチ①

2025年7月3日 12時34分

クラスマッチ1日目は晴天の下、ドッジボール、ソフトボール、体育館では、卓球とバレーボール競技を行いました。「勝負にこだわり、対戦相手に敬意を払う」という姿勢が見られ、気持ちの良い爽やかな日となりました。期末考査期間で少しなまった体を戻すことができました。2日目も怪我無く、汗を流せることを楽しみにしています。午後からは、全国高校野球選手権愛媛大会【野球部】に出場する選手の壮行会が行われます。本校を代表して大会に参加する選手の皆さんにエールを送りましょう!

DSCF0006 DSCF0002  DSCF0005