令和7年度 体育大会について

2025年9月3日 12時34分

明日4日(木)の体育大会ですが、雨天等で延期する場合は、朝6時以降に保護者の皆様に連絡致します。

令和7年度 体育大会の準備

2025年9月3日 12時34分

本日は、昨日の予行に続き、体育大会準備を行いました。熱中症を防ぐには、前日の睡眠がとても大切です。十分な睡眠をとることで、体の調子を整え、暑さへの抵抗力を高めることができます。夜更かしはせずに、早めに寝るようにしましょう。睡眠不足になると、体温を調節する機能がうまく働かなくなります。その結果、体に熱がこもりやすくなり、熱中症のリスクが高まります。9月4日()の本番で最高のパフォーマンスを発揮できるように準備を頑張っています。明日は460名の保護者の皆様が来校されます。皆様、宜しくお願いいたします。

DSCF0012 DSCF0011 DSCF0010

令和7年度体育大会の予行

2025年9月2日 13時26分

9月2日(火)開閉会式練習の後、演技プログラムに沿って予行演習が行われています。午後からの応援競演も各団の仕上がり具合を見て本番が楽しみになってきました。4日()は、生徒の活躍をぜひご覧ください。御観覧される皆様は、プログラムを御持参ください。駐車場は、第2グラウンドです。プールの前を通り、石段を降りていただき、受付を通り、保護者席までお願いします。御来賓の皆様は、本部席が受付となっておりますので、直接、武道場前のテントまでお越しください。よろしくお願いいたします。

DSCF0449 DSCF0452 DSCF0454

私たちにできるローカルアクションS

2025年8月31日 12時08分

IMG-3220 IMG-3221

8月30()31()炎天下の下、障子の紙貼りとコキア畑の草刈りが行われました。障子を張り替えると気分もスッキリ、コキアも皆さんに鑑賞していただけるのが楽しみです。9月13()10:0011:30は落語会、10月4日()18:0019:00で日本音楽部による演奏を予定しています。皆様の御来場を心よりお待ちしております。

第2回近藤篤山先生旧邸・高校生ガイドを実施しました!

2025年8月29日 18時41分
活動の様子

 8月23日(土)15:00~17:00、第2回目の近藤篤山先生旧邸での高校生ガイドを実施しました。猛暑の中、文理探究コースの2,3年生はじめ、8名のボランティアがガイドを務めました。遠方では高知県から来られたご家族の方へも案内を行い、武家屋敷の観覧を楽しまれていました。今回から、向かいの本善寺(小松藩士の墓所が多く、近藤篤山先生両親の墓所もあります)門前で、石鎚黒茶の販売も実施することとなりました。9月は23日(火)10:30~12:30に実施します。門前市をさらに拡大して実施する予定です。同窓生のみなさなもふるってご参加ください!

IMG_7779IMG_7780IMG_7781IMG_7782

第2学期始業式

2025年8月27日 15時23分

DSCF0010 DSCF0015 DSCF0011

27日(水)生徒の元気な声が、ここ養正が丘に響きました。午前8時前から夏季休業中の課題を抱えた生徒たちが次々に登校しました。篤志の坂にある正門前で生徒たちから元気な挨拶が返ってきました。清掃後、全校生徒355人が体育館に集まって始業式が行われ、村井校長は「逆境をはねのける力は誰もがもっている。できない理由をつくらないこと」を話されました。表彰伝達式では、様々な分野で活動の成果が見られました。

始業式後、生徒課長と特活課長から2学期のスタートに関するお話がありました。2学期が始まり、期待と不安が入り混じっていると思いますが、悩みや不安を一人で抱え込まず、家族や友人、周囲の先生方など話しやすい人に相談して解決してほしいと言われました。心身の調子を整えながら、自信を持って2学期のスタートを切りましょう。さらに、新しいALTのメアリーランス・ガルシア(リアン)先生の紹介がありました。

ホームルーム活動では、生徒たちが互いに夏休休業中の思い出を語るスピーチをしたり、担任の先生に各課題を提出したりしていました。今年の9月も例年より平均気温が高く台風上陸が心配されますが、特別教室にもエアコンが設置されて学習環境が整いつつあり、行事が多い2学期の学習定着を目指すための対策が施されています。進路実現に向けて気分を新たに勉学に励んでください!

今週は、特別時間割です。熱中症予防に留意しながら、応援練習やアーチの準備に全力を尽くしましょう。そして、各団とも力を合わせて、心に残る思い出深い体育大会になることを期待しています。本日、ホームルームで配布された体育大会参加申込票は、椅子などの準備もありますので、8月中に提出してください。また、保護者用プログラムの枚数を担任の先生に知らせてください。後日(9月1日)、配布する桜色のプログラムを必ずご持参ください。入場の際に必要となりますので御協力をお願いします。

学校斡旋就職希望者面接練習

2025年8月26日 12時47分
活動の様子

 8月22日(金)河原学園、就職支援キャリアセンターより4名の先生をお迎えし、就職希望者のための面接練習を実施しました。4教室で少人数に分かれ、いつもとは違う緊張感の中で実践的な練習を行っていただきました。足りない部分を把握するよい機会となっていました。これから受験本番に向けて、よりよいものとするために練習を重ねてほしいと思います。先生方も全力でサポートします!

IMG_7774IMG_7775IMG_7777IMG_7776

進路(就職)

西条市DXインターンシップ2025 成果発表会

2025年8月26日 09時39分
活動の様子

8月25日、SAIJOBASEにて、『西条市DXインターンシップ2025』発表会が行われました。

小松町ふるさと祭りⅡ

2025年8月25日 08時12分

8月23日のお祭りは大盛況のうちに終えることができ、24日は後片付けを行いました。地域の皆様から貴重な御意見を聞くことができ、その感想も踏まえて、高校生がさらに主体的に関わることできるイベントにしていきたいと考えました。

生徒の中には「将来、着付けやメイクの仕事をしたいので、来年は参加して将来につなげたい。」「次はお姫様の役をやってみたい」など積極的な意見が多く、頼もしく感じました。地域の活性化に一役買えるように高校生が企画・運営から協力できるように頑張りたいと思います。ふるさと祭り実行委員会の皆様をはじめ、御尽力いただいた皆様、誠にありがとうございました。

殿と姫1 小姓2 籠かき3

丹原男子 毛槍1 丹原男子 毛槍2

令和7年度 小松町ふるさと祭り

2025年8月24日 07時15分

23日(土)ふるさと祭りが予定通り実施されました。石鎚黒茶販売、吹奏楽パレード、大名行列、宝投げと地域の皆さんと楽しく行事に参加できました。18時スタートの大名行列では、浴衣姿で吹奏楽パレード、丹原・小松高校の有志で、390年前にタイムトリップすることができ、来場者に喜んでもらえました。準備から片付けまで実行委員会の方々には大変お世話になり、本当にありがとうございました。これからも『つなごう ふるさと 小松の』を忘れず、100年安心して暮らせるまちづくりに貢献できるように頑張ります。

大名行列1 大名行列2

大名行列3 大名行列4

大名行列5 大名行列6