皆でコキアを育ててみませんか!

2025年5月5日 11時45分

10日(土)国登録有形文化財で行われるギター演奏会(10時~1130分)の前に畑の整備とコキアの移植作業を行います。中間考査発表中ですので、8時に学校に集合して短時間で効率よく作業を行いたいと思います。現地集合の生徒の皆さんは、8時30分に作業が開始できるように準備をお願いします。

kokia1 kokia2 kokia3

また、文化財の周辺の農地は、教育用として活用しています。芋は貯蔵がきくため、収穫から時間がたって追熟することで美味しくなるので、長く楽しめるのが魅力です。毎月一回のボランティア活動で成長を記録📓しながら育てていきます。

kokia4 kokia5 安納芋 安納芋1

女子バレーボール部 東予地区予選結果

2025年5月4日 08時00分
部活動

 4月26,27日に本校体育館で、女子バレーボール東予地区予選が行われました。

 第一次予選 今治南高校と対戦し、2-0で勝利し、県総体出場を決めました。

 その後の決勝トーナメントでは、新居浜東高校に2-0,三島高校に2-1で勝利しました。決勝戦では、西条高校に0-2で惜敗し、準優勝でした。

準決勝、決勝と続けての試合で、選手たちは精一杯頑張りました。惜しくも準優勝でしたが、どの選手もコート狭しと動き回り、小松らしい『繋ぐ』バレーでした。 

応援してくださった皆様、ありがとうございました。県総体に向けて、頑張ります!

v2025050201  v2025050202 

v2025050203

私たちにできるローカルアクションE

2025年5月4日 07時00分

古民家1 古民家2

古民家3 コキアとコラボした養正くん

5月3日(土)氷見古民家見学会の雛飾りを片付けました。10日(土)は、コキアの移植を行います。

 This old folk house is 185 years old. We high school students are revitalizing the community through volunteer activities. They put a lot of effort into this project. We expect effects from local actions. 🌔ボランティア活動を通して地域社会に貢献していきたいと思います。『その道に入らんと思う心こそ 我が身ながらの 師匠なりけり』 引き続きよろしくお願いいたします。

校内環境美化について

2025年5月3日 07時00分

DSCF0077 DSCF0090

DSCF0006 DSCF0010

 清掃開始5分前の校内放送が、みんなの行動のきっかけになるように、気持ちを込めた「予鈴がなりました。机・椅子を運び、電気を切って清掃に励みましょう!清掃中は教室の換気を徹底してください。消灯をして時間いっぱい掃除に取り組みましょう!」の言葉は23名の美化委員さんが考えてくれました。美化委員の仕事は、校内の清掃はもちろん、防災に関することなど、生徒の皆さんの安心・安全につながること全般を担当しています。気持ちよい環境で学校生活をさらに充実させるように努めて参ります。6月6日(金)の全校集会でも発表を予定しております。清掃中の消灯、教室の換気の徹底など御協力をお願いします。003 ようせいくん美術部ver

校内美化① 校内美化② 校内美化③

校内美化④ 校内美化⑤ 校内美化⑥

華道部(4月)

2025年5月2日 15時41分
部活動

 華道部です。

430日に今年度最初の部活動をしました。1年生がたくさん入部してくれて、にぎやかに楽しく生け花を楽しみました。1年生は初めてだったので、2,3年生がサポートしながら作品を仕上げました。丹頂アリウム、バラ、ドラセナ(青)、スターチスを使いました。バラのピンク色、スターチスの白がさわやかですね。事務室の前に飾っているので、見てください。

2025050201 2025050202 2025050203

進路講演会・PTA総会の出欠確認について

2025年5月2日 06時46分

参観授業 進路講演会 PTA総会1

5月6日()に参観授業、進路講演会及びPTA総会を実施します。お子様の様子をご覧いただければ幸いです。また、進路講演会は、講師を招き、1年生保護者の皆様に「高校の学習と進路選択」、2・3年生保護者の皆様に「進路選択と進学費用」(入試制度説明を含む)のテーマで実施します。

PTA総会は、参加者及び委任状を合わせた総数3分の2以上で成立し、毎年年度初めに開き、役員改選と前年度の収支決算、事業報告の承認並びに本年度の予算及び事業計画の決定を行うことになっています。令和7年度も学校行事への積極的な参加をお願いいたします。 

PTAの参加は、生徒にとっても、多くの大人たちが近くで見守って応援しているという環境をつくり、とても安心することです。また、同じ年代の子供をもつ保護者と話す機会が増え、子育ての悩みや喜びを共有することもできます。同じ学校に、子育ての友達が増えることが、とても心強い糧となります。連休の最終日となりますが、保護者等の皆様の御出席をお待ちしております。

つばき養正ver

氷見古民家見学会のお知らせ

2025年5月1日 06時54分

5月3日(土)、古民家見学会の雛飾り片付けを行います。歴史で学んだ明治・大正・昭和・平成と過ぎ去った時代を懐かしむだけでなく、過去を読み返すことのできる(戦時中は物資が本当に少なかったこと等)内容のある展示でした。2月からの展示も終わり、片付け作業は寂しい気もしますが、邸内の庭では種蒔きしたコキア(箒草)等が順調に育っています。また、菜の花畑にコキアの植え替えをするなど、邸内外の環境を整える活動を継続したいと考えています。次回の5月10日(土)はギター演奏会があり、スイトピーやシレネなどの花も開花しています。6月14日(土)は保育園・幼稚園生、小学生(保護者同伴)と一緒にストロートンボ・ブーメランづくりを計画しています。皆様、お誘いあわせの上、ご来場ください。よろしくお願いいたします。

20200320雛飾り hinakazari1 hinakazari2

post2 3月21日(3) 森家の庭 ようせいくん

私たちにできるローカルアクションD(若竹収穫大会)

2025年4月30日 07時00分

4月29()西条市飯岡地区の若竹収穫大会に参加しました。全国各地、津々浦々、ぐんぐんとその規模を拡大する竹林は、その強靭な成長力でエリアの生態系を破壊し、土砂・土壌崩壊の危険性を高めていると言われています。 

私たちは参加者を3班に分けて収穫量を競うイベント大会に出場しました。結果よりも進んで事前講習に臨む子供たちの自主性に感心しました。筍(たけのこ)を楽しく採って美味しく食べる。それが私たちにできるローカルアクション!」この気持ちを忘れずボランティア活動を続けていきたいと思います。

収穫した若竹は、美味しいメンマに加工されることでしょう!昼食は、メンマチョ入りのラーメンが大盛況でした。このようなイベントを継続することで循環型社会の実現に貢献していきたいです。

DSCF0001 DSCF0007 DSCF0011

DSCF0016 DSCF0018 DSCF0021

DSCF0017 若竹収穫大会

2025年度愛媛県ジュニア柔道体重別選手権大会(兼2025年度全日本ジュニア柔道体重別選手権大会愛媛県予選会)

2025年4月28日 17時39分

4月27日(日)、2025年度愛媛県ジュニア柔道体重別選手権大会の男子個人戦66kg級に、本校2年生の岡田真人君が出場しました。前回大会よりも1階級軽い級での出場でしたが、惜しくも1本負けを喫してしましまいました。5月31日の県総体個人戦に向けて調整していきたいと思います。

IMG_7221IMG_7220

○男子バスケットボール部の東予地区予選結果を報告します。

2025年4月28日 07時49分

/27(土) 一回戦 東予高校 49-89●

前半は13点差と善戦したものの、後半、相手ディフェンスの変化に対応できず、大きく引き離され、敗戦となりました。

/28(日) 敗者復活戦 新居浜高専 48-69 

 前半の出来が非常によく、一時リードする場面もあり、4点差で後半に折り返しましたが、2試合を5人で戦っていることから、足が止まって徐々に引き離され、敗戦しました。しかし、唯一の3年生を筆頭に最後まで走り続け、戦い抜けました。🏀9月のウィンターカップに向けて、新戦力の1年生を鍛えながら一回戦突破を目指します。皆様、応援よろしくお願いします。

IMG_2131 IMG_2135

IMG_2137 バスケしようぜ!