活動の様子
今年度は、ネットワーク校3校(東予高校、丹原高校、小松高校)で、多肉植物の商品化に向けて活動しています。東予高校は器づくり、丹原高校はその器を使って多肉植物の寄せ植え、小松高校はラッピング等を研究開発することとし、商品化した多肉植物を各校の文化祭やイベント等で販売し、職業学科3校の魅力を地域に発信していきたいと考えています。今回は、夏休み中の活動の様子を紹介します。

花育活動 鉢づくり 多肉植物水やり

ラッピング方法の検討 ラッピング材料作り
活動の様子
ヒューマンサービスコース3年生は、「子ども文化」の授業で幼稚園実習をさせていただきました。3年生にとって、幼稚園での実習は今回が初めて。最初は緊張していましたが、子どもたちに盛大に歓迎してもらい、気持ちもほぐれ、準備してきた絵本の読み聞かせやぺープサート、壁面かざりの作成、遊びで触れ合いました。子どもたちの笑顔とパワーに直接ふれ、楽しく充実した時間になりました。言葉かけの仕方や援助の仕方、遊びの工夫など学びたいことがたくさんあります。次回の実習もよろしくお願いします。ありがとうございました。






活動の様子
ライフデザイン科の1年生は、入学して2カ月が経とうとしています。被服製作技術検定4級合格に向けて、ミシンと基礎縫いの練習に取り組んでいます。4月最初の授業は、ミシンの糸のかけ方から始まりましたが、ずいぶん手早くできるようになってきました。本番では時間内に正確に仕上げることができるよう、集中して頑張りましょう。
