「発達と保育」授業の様子
2023年2月13日 18時10分2年生の「発達と保育」の授業で、壁面構成の実習をしました。グループに分かれ、色画用紙、折り紙、毛糸などを使って12カ月を表現していました。ライフデザイン科の授業は、知識を深めるだけでなく、実習がたくさんあるので、技術を高めることもできて楽しいですよ
何を作っているのでしょう? 雨降りを表現しているようです ウサギとお団子を作ってます
文部科学省より研究指定を受けました。
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」
令和3年度 研究成果発表会(第3年次)
令和2年度 研究成果発表会(第2年次)
2年生の「発達と保育」の授業で、壁面構成の実習をしました。グループに分かれ、色画用紙、折り紙、毛糸などを使って12カ月を表現していました。ライフデザイン科の授業は、知識を深めるだけでなく、実習がたくさんあるので、技術を高めることもできて楽しいですよ
何を作っているのでしょう? 雨降りを表現しているようです ウサギとお団子を作ってます
2月5日(日)、地域教育東予ブロック集会が、西条市の中央公民館で開催され、小松高校のライフデザイン科の3年生が参加し、「若い力と地域を動かす!」のシンポジウムの中で発表を行いました。地域と協働し共生のまちづくりを目指した3年間の取組について紹介しました。地域の方々に発表を聞いていただくことができてよかったです。
1月に、食物調理技術検定1級の実技検定を行いました。1級では、献立作成と調理を行い、検定内容は、「45歳母の誕生日祝い」で、指定調理は「茶碗蒸し」と「かつらむき・かつらむきを使った調理」でした。90分間で、一人で作ることができるようになります。
1月25日から3日間、ライフデザイン科の2年生がインターンシップで、西条市内の保育所や企業に御協力いただき、実習を行っています。初日は天候が心配されましたが、無事開始することができました。仕事への理解や社会人としてのマナー等、貴重な体験を通して、多くのことを吸収してください。
11月15日(火)、西条市河原津漁協から講師の先生をお迎えして、ライフデザイン科1年生を対象に魚料理講習会を行いました。魚の部位の名称や扱い方の説明を受け、アジの三枚おろしの手本を示していただいた後、一人1尾ずつ調理を行いました。おろしたアジの身は南蛮漬けに、骨はカラッと揚げて骨せんべいにしておいしくいただきました。魚をさばくのに慣れている生徒、初めての生徒もいましたが、熱心に取り組んでいました。これからも、魚食文化の普及に向けて頑張っていきましょう。
アジの説明 三枚おろしの示範 いざ三枚おろしに挑戦
見事三枚におろせました マイコン機能付きの調理台で揚げます 南蛮漬け完成