3年フードデザイン 「日本料理」の献立と調理
2022年11月10日 13時57分 3年生ライフデザインコースでは、「フードデザイン」の授業で「日本料理の献立と調理」を学習しています。
今回は、日本料理の伝統食である【押しずし】を作りました。
すし飯を作り、各自で準備した食材を調理。すし飯と食材を順番に重ねます。
セルクル型やクッキー型、牛乳パックを使っていろいろな形に仕上がりました。
日本の伝統的な和食文化を学ぶことができました。
文部科学省より研究指定を受けました。
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」
令和3年度 研究成果発表会(第3年次)
令和2年度 研究成果発表会(第2年次)
3年生ライフデザインコースでは、「フードデザイン」の授業で「日本料理の献立と調理」を学習しています。
今回は、日本料理の伝統食である【押しずし】を作りました。
すし飯を作り、各自で準備した食材を調理。すし飯と食材を順番に重ねます。
セルクル型やクッキー型、牛乳パックを使っていろいろな形に仕上がりました。
日本の伝統的な和食文化を学ぶことができました。
2学期から、1年生は被服製作技術検定3級のアウターパンツの製作に取り組んでいます。布の裁断、しるし付け、縫い代の始末など、初めてのことばかりですが、合格に向けてみんな頑張っています。
線からずれませんように 最後のすそ縫いに集中 完成!!
10月7日(金)の午後、伊予高校の生徒さんに、小松高校のライフデザイン科で研究した「はだか麦を利用した料理」について、説明をする機会をいただきました。伊予高校さんは、NIEの取組の1つとして、「はだか麦」をテーマにしているそうです。はだか麦の特徴や調理上の課題などについてたくさんの質問を受けました。私たちも、NIEとは何か、はだか麦の今後の研究について質問を行い、理解を深めることができました。伊予高校の皆さん、頑張ってください!!
今年度は、ネットワーク校3校(東予高校、丹原高校、小松高校)で、多肉植物の商品化に向けて活動しています。東予高校は器づくり、丹原高校はその器を使って多肉植物の寄せ植え、小松高校はラッピング等を研究開発することとし、商品化した多肉植物を各校の文化祭やイベント等で販売し、職業学科3校の魅力を地域に発信していきたいと考えています。今回は、夏休み中の活動の様子を紹介します。
花育活動 鉢づくり 多肉植物水やり
ラッピング方法の検討 ラッピング材料作り
4月~食物室の調理台が新しくなりました。綺麗な調理台で、料理の腕も上達しそうです。
3年生は、今週末の実技試験をひかえ、食物調理技術検定1級合格に向けて、練習を重ねています。
にんじんを使った「ねじ梅」を練習中です!
2年生は、調理実習を重ねて、調理技術を高めています。
2学期には、食物調理技術検定2級に挑戦します!