児童文化財の製作
2020年8月24日 14時55分2年生「発達と保育」の時間に椿柄の生地を使ってお手玉を作っています。
手縫いで、時間がかかりますが、子供たちと一緒に遊べるように頑張って作っています。
また、水引を使った椿を作れるように、あわじ結びの練習を行っております。
あわじ結びやお手玉の作り方はタブレット端末を利用して、作り方を確認しています。
上手くできるよう頑張ります。
文部科学省より研究指定を受けました。
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」
令和3年度 研究成果発表会(第3年次)
令和2年度 研究成果発表会(第2年次)
2年生「発達と保育」の時間に椿柄の生地を使ってお手玉を作っています。
手縫いで、時間がかかりますが、子供たちと一緒に遊べるように頑張って作っています。
また、水引を使った椿を作れるように、あわじ結びの練習を行っております。
あわじ結びやお手玉の作り方はタブレット端末を利用して、作り方を確認しています。
上手くできるよう頑張ります。
8月20日(木)2年生の課題研究で、今までの活動を振り返りました。
今まで行った活動をSDGsの観点で分類しました。
人によって該当する目標が違い、捉え方の違いを知ったり、実際に分類することで、SDGsは身近なことであることに気付くことができました。
これからも地球規模で問題解決を行っていけるように自分たちに出来ることを考え行動していきたいと思います。
7月30日(木)に、2年生ライフデザイン科「課題研究」の授業において、講師の先生をお招きし「学校給食」の講義を行いました。
食べることについてや学校給食の献立作成の注意点の講義を聞いた後、地元の魚やはだか麦を用いた学校給食の献立作成の実践を行いました。
今後、地域の小中学校で給食メニューとして登場するかもしれないと思うと楽しみです。
7月27日(日)にライフデザイン科1・2年生で椿千年の森の清掃を行いました。
はじめにつばき会会長の佐伯さんから椿と小松町とのお話を伺い、清掃活動を行いました。
また、公園整備の一環として、千年の森に咲いている椿の品種が分かるようタグをつける準備作業を行いました。
千年の森のたくさんの椿を地域の人に知ってもらえるよう自分たちに出来ることを考え行動していきたいと考えています。
文部科学省から研究指定を受けている「地域との協働による高等学校教育改革推進事業」について、研究を進めるためのコンソーシアムを構築しています。
コンソーシアムは、研究を進めていく過程で御協力・御指導をいただきたい機関で構成された組織です。
7月13日(月)にそのコンソーシアム検討会議及び運営指導委員会が行われました。
昨年度の取組の概要説明や今年度の計画について説明し、委員の方々から今年度の研究を進めていくための様々なアドバイスをいただきました。