歴史を未来につなぐ 私たちにできるローカルアクション22

2023年11月1日 07時10分

今年8月に国の有形文化財に指定された住吉家森家で学習会をしました。まずは邸内の掃除や植栽(サクラソウ、フクロナデシコ、ショカツサイなど)をしてから来場者に説明ができるように勉強をしました。江戸時代の末期にタイムトリップができ、とても有意義な時間となりました。このような機会を与えてくださった古民家研究会の皆様に感謝申し上げます。11月1日は、午後4時から小松高校会議室で岡崎直司先生による歴史講演会が開催されます。皆様、ぜひお越しください。

bunnkazai1bunnkazai2

bunnkazai3bunnkazai4

変幻自在 小松高祭③

2023年10月31日 08時38分

 一般公開の小松高祭を開催することができました。生徒会スローガン「変幻自在 輝く青春 刻め心に」に見合うように340名の全校生徒で一致団結し、華やかさも楽しさもこれまでの小松高祭を超えるものになりました。養正会・PTAバザーの出展など御支援・御協力をいただき、誠にありがとうございました。

bunkasai10bunkasai11

bunkasai12bunkasai13

bunkasai14bunkasai15

変幻自在 小松高祭②

2023年10月30日 08時16分

 一般公開の小松高祭を開催することができました。生徒会スローガン「変幻自在 輝く青春 刻め心に」に見合うように、華やかさも楽しさもこれまでの小松高祭を超えるものにするべく340名の全校生徒で一致団結しました。養正会・PTAバザーの出展など御支援・御協力をいただき、ありがとうございました。

bunkasai2bunkasai7bunkasai5bunkasai4

変幻自在 小松高祭①

2023年10月28日 08時02分

今年は待ちに待った一般公開の小松高祭を開催することができました。生徒会スローガン「変幻自在 輝く青春 刻め心に」に見合うように感染症による制限の時に学んだことを忘れず、千篇一律ではなく、華やかさも楽しさもこれまでの小松高祭を超えるものにするべく340名の全校生徒で一致団結しました。養正会・PTAバザーの出展など御協力、本当にありがとうございました。

   IMG_8107  IMG_8109

   IMG_8130  IMG_8246

小松高祭準備

2023年10月26日 13時25分

 待ちに待った小松高祭まで、あと1日となりました。全校生徒で協力して準備をしています。東予地区ではインフルエンザが流行しています。小松高祭への御来場の際には、体調管理をお願いいたします。

  05102602    05102601     05102604

0円食堂が愛媛新聞に掲載されました

2023年10月24日 16時05分

 「Takara Leben Presents えひめSDGs甲子園 2023」で準グランプリを受賞した、本校の「養正レンジャー」の「0円食材食堂地域活性化」の記事が、愛媛新聞に掲載されましたので、ご覧ください。また、この取組を受け継いでくれる後輩たちを待っています。

                                                                                   2023年10月22日付 愛媛新聞 18ページ

 20231022_HP_0en

                                                                                                        許可番号 d20231023-13

モミジバフウ

2023年10月23日 20時02分

 秋らしい日が続いています。篤志の坂を登りきったところのモミジバフウもきれいに色づいています。
 今週末は小松高祭。いい天気になるといいですね。

102_0435

“小松高祭”1週間前になりました

2023年10月20日 15時36分

 早いもので、小松高祭まであと1週間となりました。各教室では、バザーや教室展示の準備が行われていました。お掃除したり、段ボールを切ったり、色を塗ったり、バザー券を作ったり・・・・。どんなものができるのか楽しみです!!

 IMG_8924  IMG_8927  IMG_8930

   IMG_8931  IMG_8932  

高校生にできる地域と地域のコーディネーター

2023年10月17日 07時32分
活動の様子

コーディネーターは「つなぎ役」だけではなく、持続可能性の核となり、学校、家庭、地域それぞれの当事者意識の高まりを仕掛けるといった主体性(Action)が求められます。そこで、11月3日(金)文化の日に上映される「二宮金次郎」西条上映会のボランティアスタッフとして活動してみませんか。当上映会で得た収益は、「ZEN messenger」のアプリを通じて、地域の市民団体の活動資金として分配されます。二宮金次郎が地方の復興に命を賭けた生き様が魂を揺さぶる感動作!です。

全席自由 前売りのみ 入場料1,000円、西条市総合文化会館小ホール

第一回1030 第二回1330 第三回1630(開始30分前に開場)

◇お客様としての御来場もお待ちしております。よろしくお願いいたします。

映画「二宮金次郎」西条上映会

令和5年度 小松高祭の御案内

2023年10月16日 20時53分

 小松高祭の観覧希望の有無(希望の場合は観覧者数)を御記入の上、ホームルーム担任に提出していただく期日が18日(水)までとなっています。第2グラウンドからの移動(階段の昇降あり)が困難な場合は、調査票の通信欄でお知らせください。平成29年度(110周年)以来の一般公開となっております。皆様の御来場を心よりお待ちしております。

小松高祭の御案内第2グラウンド