地域理解と地域貢献(校外学習)
2023年6月13日 07時00分6月7日(水)に、3年4組の22名が、国語表現の時間に近藤篤山旧邸を訪問し、地域理解を深めました。国語表現の時間に学習したキャッチフレーズを入れた、地域を発信するミニポスターの展示をさせていただきました。高校生による地域発信が、地域貢献にもつながればと願っています。当日の案内をしていただいた小松温芳図書館、学芸員の友澤明先生、ありがとうございました。
6月7日(水)に、3年4組の22名が、国語表現の時間に近藤篤山旧邸を訪問し、地域理解を深めました。国語表現の時間に学習したキャッチフレーズを入れた、地域を発信するミニポスターの展示をさせていただきました。高校生による地域発信が、地域貢献にもつながればと願っています。当日の案内をしていただいた小松温芳図書館、学芸員の友澤明先生、ありがとうございました。
県総体の様子です。バスケットボール女子、バレーボール女子、バレーボール男子、空手です。
6月2日から5日に実施された県総体の各部の活躍を2回に分けて掲載します。第1回目は、テニス男子、ソフトボール女子、サッカー女子、少林寺拳法です。
普通科3年生23名が、西条市主催SDGsカードゲームに参加しました。東京海上日動愛媛支店今治中央支社、西条市SDGs推進協議会の皆さん、昨年度公認ファシリテーターの資格を取得した3年生伊藤颯夏さんの協力で、地域課題の解決に取り組みました。私たちのアクションが、地域の活力につながることが実感できました。
6月2日(金)から5日(月)まで、松山市を中心に行われた県総合体育大会において男子バレー部が2位、総合体育文化部の空手道・一色さんが3位となり、6月17日(土)18日(日)に行われる四国総体に出場が決定しました。
その他、大会の様子については、後日掲載する予定です。
6月4日、つなぐフェスイベントに参加しました。動物愛護センターに来る犬猫の7割が殺処分されるということに驚きました。命に対して責任をもつことの大切さを学び、災害時も最後まで一緒にいるための準備、ペットの適正飼育を考えて行動していきたいと考えました。体験フリータイムでは、ねずみ、ねこ、うさぎ、やぎと触れ合うことができました。参加した児童・生徒、保護者の皆様が今後の活動に期待を寄せる内容でした。インクルーシブな防災教育にうってつけのボランティアを継続し、市民活動の輪も広げていきたいと思いました。
昨日、県総体に出場する部活動の壮行会が行われました。今年度、県総体に出場するのは、バレーボール男子・女子、サッカー女子、バスケットボール女子、ソフトボール、テニス男子・女子、総合体育文化部(空手道、少林寺拳法)の72名です。
頑張れ!小松高校! インターハイ目指して!! 応援しています!!
本日、竹林整備活動の記事がLOVE SAIJOサイトに掲載されました!
https://www.lovesaijo.com/education/komatsukoko_chikurinseibi2023/
西条市のSNSでも、情報発信されました!
・LOVE SAIJO Facebook
https://www.facebook.com/lovesaijo.city
・西条市Facebook
https://www.facebook.com/saijocity/
・LOVE SAIJO Twitter
https://twitter.com/love_saijo/
・LOVE SAIJO Instagram
https://www.instagram.com/lovesaijo
・西条市公式LINE(6/2発信)
https://www.city.saijo.ehime.jp/soshiki/citypromo/line-saijo.html
取材していただいたシティプロモーション推進課の皆様、本当にありがとうございました。第39回の竹林整備活動は、7月30日(日)に開催予定です。清掃活動の後、子供たちにお楽しみのキャッチ・ザ・ビートル大会があります。夏休みの自由研究にも活用できます。皆様、奮って御参加くださいますよう御案内申し上げます。(令和4年度の様子を掲載させていただきます。コロナ禍の中、屋外の行事で7名の参加があり、盛り上がりました。)
今日の6限目、1年生を対象に、スマホ・ケータイ安全教室が行われました。
5月27日(土)、養正会本部総会(石鎚神社会館3階)が開催され、総会のアトラクションで今久保宏美さんと吹奏楽部が共演しました。前日のリハーサルでの反省を踏まえ、気持ちを一つにして素晴らしい内容に仕上がり、楽しんでいただけたと思います。いつも諸先輩方に支えられていることに心より感謝申し上げます。私たちは、目標に向かい日々新たに頑張っていきます。今後とも温かい応援をよろしくお願いいたします。