修学旅行記(関東班)その2

2022年11月29日 08時45分
2年生

 松山空港に着きました。これから、9:30発の羽田行き飛行機に乗って東京に向かいます。全員元気です。

修学旅行記(関東班)その1

2022年11月29日 07時05分
2年生

29(火)の6:30に関東班は、体育館に集合して、7:00に、松山空港に向け、出発しました。

修学旅行結団式

2022年11月28日 12時50分
2年生

 11月28日(月) 2学期期末考査終了後、3時限目に、修学旅行結団式を行いました。

 29日(火)~12月2日(金)の間、沖縄班と関東班に分かれて修学旅行に行ってきます。

 感染対策を万全にして、安全な旅行になるよう、また、ルールやマナーを守って、感謝の気持ちを持ち、旅行を楽しんできます。

能楽ふれあいコンサート

2022年11月25日 16時27分
活動の様子

 今日の5,6時限目、1-4の生徒を対象に、能楽ふれあいコンサートが行われました。扇の開き方や面のつけ方、能・狂言について説明をしていただいた後、「羽衣」の鑑賞、実技体験を行いました。日本の伝統文化である「能楽」に触れることができ、楽しいひとときでした。

  

             開会のご挨拶               扇の開き方           面(おもて)のつけ方

     

       能について                                            「羽衣」の鑑賞         

   

      代表者の体験                全員で体験               成果発表                    

2023かごしま総文出場決定

2022年11月22日 14時35分
部活動

11月20日(日)に愛媛県県民文化会館で開催された、第36回県高文祭の吟詠剣詩舞部門に総合体育文化部の2名が出場し、独吟の部で2年・村上さんが優秀(個人1位)を受賞しました。また、2年・秋山さんとともに松山北高校・今治西高校との合同チームとして優秀賞を受賞、来年7月31日に鹿児島県で開催される2023かごしま総文に出場が決定しました。

人権・同和教育ホームルーム活動公開授業 11/18

2022年11月21日 21時25分
活動の様子

  人権・同和教育ホームルーム活動を全クラスで行い、各学年1クラスずつ、市内の関係機関の方や先生方をお招きして授業の公開もしました。

「性の多様性についての理解」、「愛媛の解放運動で活躍した先人の生き方」、「結婚差別解消への対応策」、「視覚や聴覚に障がいがある人の立場になって考える」などのテーマで、身のまわりの偏見・思い込みに気づくことや自分自身の行動・実践のしかたについて考えることの大切さを学習しました。

意見交換会では、参観いただいた外部の方からご意見やアドバイスをいただきました。ありがとうございました。

キャリア教育講演会201

2022年11月16日 21時20分
活動の様子

 11月16日(水)、ワークステーション株式会社の青木英治様をお招きして、2年1組で講演会を行いました。まずは、2月のインターンシップに向けて①メモをとる習慣をつける②TPOを考えてその場にふさわしい行動がとれることなどのビジネスマナーを教わりました。次回も「思考力とは何か?」など課題を決め、事前に私たちが書いた文章を添削していただいてから講演を聴き、分からない所を積極的に質問してみたいと思いました。引き続きご指導のほどよろしくお願いします。

 kouen1kouen2

私たちにできるローカルアクション⑱

2022年11月16日 13時57分
活動の様子

 11月13日(日)の竹林整備は残念ながら中止となしましたが、私たち3名は進んで兎之山実習に参加しました。竹パウダーの袋詰め作業や消炭づくりなど、竹林をよくする会の皆様と一緒に楽しく作業を行いました。天気にも恵まれ、中身の濃い実習ができたことに感謝いたします。大自然の紅葉や竹のパワーをもらい、来月は竹炭・竹パウダー・燻炭製作に挑戦したいと考えています。最後に6月に植林した広葉樹(クヌギ)を確認できました。10年後に家族で訪れたいと思います。

 kadai1kadai2kadai3

kadai4kadai5kadai6

人を通して本を知る 本を通して人を知る ビブリオバトル

2022年11月16日 07時40分

先週のホームルーム活動で、1、3年生は図書委員が司会進行をし、ビブリオバトルを実施しました。自分では読まないジャンルの本に出あったり、本を通して友人の新たな一面を発見したり、どのクラスも有意義な時間を過ごしていたようです。各クラスのチャンプ本は、以下のとおり。

1-1 『愛唄 ー約束のナクヒトー』小林雄次著  1-2『聖域』やまと著  1-3『バムとケロのおかいもの』島田ゆか著
1-4  『わたしの幸せな結婚』顎木あくみ著   3-1『君は誰と生きるか』永松茂久著  3-2『宮崎駿とジブリ美術館』HAYATO著  3-3『心。~人生を意のままにするか~』稲盛和夫著   3-4『ガラクタ』江國香織著

四国大会出場決定(総合体育文化部・空手)

2022年11月15日 15時04分
部活動

11月13日(日)に愛媛県武道館で実施された全国高等学校空手道選抜大会愛媛県予選会にて、本校2年・一色さんが女子形の部で3位入賞を果たし、来月高知県で開催される四国大会への出場が決定しました。