Wishing you a joyful Christmas!

2024年12月6日 08時20分

ケイトリン先生のイングリッシュボード12月号をご覧ください。11月のGreat Job everyone.すばらしかった文化祭Favorite Things About the School Festival、サンクスギビングデーとは?に続く第3号になります。生徒の皆さん、足を止めてあなたが気になる世界のクリスマスを付箋紙で投票してみましょう!

I will introduce Christmas around the world. Please vote for your favorite Christmas Movie.

DSCF0728ようせいくんRingRing verようせいくんRingRing-2 ver

国際ボランティア・デー💛

2024年12月6日 07時04分

 昨日、世界各地でシンポジウムの実施、あるいはフェスティバルや表彰、展示会、募金、ワークショップなど、様々な取り組みが行われました。

日本では、1995年(平成7年)の阪神・淡路大震災において、全国から大勢のボランティアが被災地に駆けつけたことから、1995年は「ボランティア元年」とも呼ばれています。また、震災が起きた117日は「防災とボランティアの日」となっています。

国連はボランティア活動の認識を高め、コミュニケーションのネットワーク構築などを目的として、2001年(平成13年)を「国際ボランティア年」(International Year of VolunteersIYV)に制定しました。ボランティアとは、一般的に、自発的に他人・社会に奉仕する人またはその活動を意味します。ボランティア活動の基本理念は、先駆性・自発性・公共性です。身近な地域の活性化と社会開発の推進のため、ボランティア活動の貢献に対する認識を高め、「地域教育実践発表」を通して、ボランティア活動に参加できる機運を高めたいと思います。12月7日(土)、本校から2年生3名が交流会に参加します。

地域実践交流1 ホームページ2

第2回手紙相談💌(12/9~12/13)

2024年12月4日 06時55分

今年も残り少なくなり、進路や来年度に向けて、不安や悩みを抱いている生徒の皆さん多いのではないかと思います。手紙相談は、皆さんの困り事や不安に思っていることに対応し、手助けをすることが目的です。

全員提出してもらいますので、気兼ねなく相談できます。書いた内容は、スクールライフアドバイザーの先生しか読みません。内容については、小さな悩みごとでも、何を書いても構いません。相談することがない場合は、「最近思うこと」などを書いてください。 

PTAは「社会教育活動」

2024年12月3日 08時00分

生徒は6日(金)まで期末考査期間中で、勉強に励んでいます。また、学校生活で学んだ友人関係などを地域につなげます。PTAは成人教育の場でもあります。より良い保護者・先生であるためには自ら学びや研修に励む必要があります。PTAの幅広い活動を通して、大人も共に学び、成長していける、そんな組織がPTAです。学校がさらに身近に感じるように学校行事など会員の皆様の積極的な参加をお待ちしております。生徒のためにGreat共助ネットワークを築いていきましょう!12月1日の研修の様子

 DSCF0808 DSCF0823  桂浜

第2学期期末考査📚

2024年12月2日 09時28分

令和6年12月2日(月)~12月6日(金)令和6年度第2学期末考査です。師走になり、登下校時はすっかり寒くなりました。令和6年の有終の美が飾れるよう、体調管理に気を付けて、考査に臨んでください。

DSCF0805 DSCF0806 DSCF0807

こまつ地域づくりの会の名称投票❕

2024年12月1日 06時54分

現在、少子高齢化や人口減少への対応、快適な生活環境の整備、安全・安心な暮らしの確保などたくさんの問題があります。

小松地区では、「100年安心して暮らせる小松」の実現に向け、地域の団体や個人が定期的に集まり、地域の将来についてどうすればいいのか話し合いを重ねている「地域づくりの会」があります。

その地域づくりの会の名称を投票する機会をいただきました。“一番いいな”と思うものに〇を付けて投票をしてもらいます。12月2日(月)~6日(金)、考査期間中ですが、1・2年生全員の投票をお願いします。さらに、全校生徒の中から未来の自治組織を背負うリーダーが育つことを期待しています。

投票のお願い 投票用紙

郷土のお宝・建築遺産を知ろう🏘

2024年11月30日 06時57分

1214日(土)国登録有形文化財「住吉屋」建造物調査報告会が開催されます。

講演会は、事前に申し込みが必要です。参加を希望する生徒は、ホームルーム担任の先生に知らせてください。よろしくお願いします。

kenzoubutu

スノーカーニバルin石鎚のボランティア募集

2024年11月29日 07時12分

西条市観光振興課主催のイベント「スノーカーニバル」でボランティア活動に従事してくれる高校生を募集しています。募集人数は、5人~10人です。地域創生に貢献できるよう、友達と一緒にスタッフとして参加してみませんか。内容は、次のとおりです。生徒の皆さん、よろしくお願いします。
〇実施日 令和7111日(土)8401630  集合時間等要相談
〇従事場所 石鎚スキー場(下谷駅・成就駅・ピクニック園地)
〇実施内容
 ・お菓子配布 ・抽選会 ・スキー、スノボ教室 ・宝探し ・雪玉ダーツ ・ソリ無料開放

※参考のため、これまでの様子を掲載させていただきます。スノーカーニバルin石鎚は、今年で22回目

数える冬の風物詩となっています。

snow1 snow2

snow3 snow4

snow5 snow6

三戒の教え『立志・求己・慎独』

2024年11月28日 11時44分

小松藩の先生であった近藤篤山先生の教えを守り、淡然の心で勉強に励んでいます。小松には東西南北に守り神(青竜、白虎、朱雀、玄武)がついています。試験勉強に疲れたら、街並みをウオッチングしてみましょう!

守り神 淡然の心

小松歴史散策マップ