「小松高校告知板」に掲示してみました

2020年6月18日 06時00分
活動の様子

 讃岐街道から小松高校に向かう道に「小松高校告知板」があります。

 この道は、中学生、小学生の通学路にもなっています。

 小松高校に興味を持ってもらおうと思い、

 リーフレットと美術で制作したアマビエの作品を掲示することにしました。

 掲示に苦労していると、下校途中の生徒さんが手伝ってくれました。

 

 

 この告知板には、ライフデザインだよりも以前から掲示しています。

 

 地域の方々に、小松高校のことを知ってもらえる場になればと思っています。

ICTを活用した体育の授業

2020年6月17日 06時00分
活動の様子

体育の授業の様子です。

自分たちの動きをプロジェクターに映し出し、授業を進めています。

ICTを活用し、工夫した授業が行われています。

体育ICT1体育ICT2

体育ICT3体育ICT4

職員室前に生けられた花

2020年6月16日 06時00分
活動の様子

 6月なのに、真夏のような日々が続いています。

 職員室前に飾られた花を見ていると、少し暑さが和らぎます。

花

清掃場所へ 移動しましょう -美化委員会の活動ー

2020年6月15日 06時00分
委員会活動

 清掃時間の予鈴がなると、美化委員長が放送で全校生徒に呼びかけています。

 

 掃いたり、拭いたり、無心で作業していると心も学校もスッキリ。

 10分間の清掃時間は、自分の心と教室や施設を整える大切な時間です。

 

   

 

  3年生の美化委員さんが各清掃場所から出てくるゴミを、ゴミステーションでしっかりと分別。

  美化委員会は、清掃時間や学校行事で校内美化のために活動しています。

 

丘を 越え 行こうよ

2020年6月14日 07時00分
活動の様子

 

 中学生の皆さんに配付するリーフレットができました。

 

 リーフレットの表面のデザインには

 小松高校なら 積み重ねを力にすることができる

 というメッセージが込められています。

 裏面には小松高校の進路、学校行事や部活動、そして自然豊かな小松高校の「あるある」

 を紹介しています。

 

 小松高校の魅力を伝えたい!の思いのこもったリーフレットになっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

日本音楽部です

2020年6月13日 06時00分
部活動

 日本音楽部の活動を紹介します。

 私たちは日本音楽部は講師の嶋﨑先生御指導のもと、「努力・集中・和・感謝」をモットーに日々の練習に励んでいます。

 部員全員で一つの音楽を奏でる楽しさ、一つのものを作り上げる達成感を学ぶことができます。

 また、地域のボランティア活動にも熱心に取り組んでいます。

 11月に行われる県高文祭では優秀賞をとり、全国大会に出場できるように頑張りたいです。

 高文祭以外にも、ボランティア演奏に出かけたり、高齢者施設のクリスマス会で演奏を行ったりしています。

 現在の部員はみんな初心者からスタートしており、初心者も大歓迎です。

 高校で何かやってみたい。挑戦したいと考えていえる人はぜひ第三教棟1階被服教室で活動していますので見学にきてください。見学だけでも大歓迎です! 

1年生 養正チャレンジ

2020年6月12日 06時00分
1年生

 6月11日(木)7限目の1年生養正チャレンジの様子です。

 タブレットや本で、気になる職業について調べ学習をしました。

探求②探求2探求3探求4 

GoogleClassroom活用

2020年6月11日 08時00分
活動の様子

 GoogleClassroomの活用が、広がってきています。

 各授業での登録も進んでいます。

 進路室でも、使い方や課題の出し方等について、確認している状況が見られました。

進路室1進路室2

部活動ステップⅡ

2020年6月10日 08時00分
部活動

 5月25日(月)から部活動を再開し、段階を追って、6月8日(月)からステップⅡの対人活動期に入りました。

 引き続き、3密に注意しながら部活動に励んでいます。

ステップⅡ1ステップⅡ2

ステップⅡ3ステップⅡ

 

交通マナーアップ総会

2020年6月9日 06時00分
学校行事

 6月8日(月)6限後、命を守ることをテーマとして、交通マナーアップ総会を実施しました。

 時間帯別の事故率や学校周辺の通行注意点、自転車保険の義務化についてなど、生徒課より簡潔にわかりやすく説明され、短時間で終了しました。

交通マナーアップ1

交通マナーアップ3交通マナーアップ4