中学生体験入学②
2020年8月6日 06時00分昨日に引き続き、中学生体験入学の様子です。
全体会の後、授業体験、部活動見学、座談会などが行われました。
生徒会のメンバーも関わり、小松高校のよさも伝わったと思います。
少しでも本校に興味を持っていただき、志望校にしてほしいという思いです。
昨日に引き続き、中学生体験入学の様子です。
全体会の後、授業体験、部活動見学、座談会などが行われました。
生徒会のメンバーも関わり、小松高校のよさも伝わったと思います。
少しでも本校に興味を持っていただき、志望校にしてほしいという思いです。
各グループの団席に飾られる装飾の準備が始まりました。
700×520㎝の大きさのパネルを担当のみんなで制作します。
現在、紙を貼り合わせて下絵を描いています。
本日の中学生体験入学の様子です。
276名の中学生が参加してくれました。
学校紹介や授業の体験を通じて、小松高校の学校の様子を知ってもらいました。
体験入学実施後は各自で自由に部活動見学をしてもらいました。
2学期には授業見学も実施予定です。
制作したマスクケースを、先生方に使ってもらい、感想を聞きました。
3年生の養正チャレンジ(探究的な学習の時間)の課題チャレンジは、まとめの時期になっています。
デザインについて研究したグループについて紹介します。
令和2年度 愛媛県高校夏季野球大会 東予地区二回戦が、8月3日(月)に西条ひうち球場で行われました。
新居浜商業相手に、序盤に7点を取られ、中盤以降少しずつ点を重ねましたが、5対7で敗退しました。
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
愛媛県高校夏季野球大会東予地区一回戦が、8月2日(日)西条ひうち球場で行われました。
日本高校野球連盟と朝日新聞社が高校野球の発展と選手育成に貢献した指導者を表彰する「育成功労賞」を本校の宇佐美秀文監督が受賞し、試合に先立ち、その表彰式がありました。
今治北高校との対戦で、投手二人継投し、2-0で完封することができました。
打線は、なかなかつながりませんでしたが、チャンスを生かしたりホームランが出たりと終始小松ペースで試合が進みました。
本日、二回戦、新居浜商業との試合となります。
7月28日(火)から31日(金)の放課後、希望者に対してオンライン学校説明会を開催しました。
大学・短大・専門学校合わせて26校にご協力いただき、42名の生徒が参加しました。家庭での実施が難しい生徒は、学校のWi-Fiを利用してタブレット端末で参加しました。
先週末に、グラウンドに各団の足場が組まれ、パネルを掲げる場所もできました。
昨日の6限目には、開閉会式、ストレッチ体操の練習も行いました。
7月31日(金)第1学期終業式が行われました。
校長式辞で、一学期中に本校の生徒が行った善行について紹介されました。そのほか、皆勤率の高さ、漢字テストの頑張りなど、良かった点について紹介されました。
終業式後、引き続き教務課、生徒課、進路課、特活課からの連絡がありました。