表彰伝達および四国高校総体壮行会

2025年6月12日 12時21分

6月12日()に全校集会を行い、先日行われた県高校総体において、第3位となった女子サッカー部、第4位となった男子バレーボール部の表彰伝達が行われました。続いて、男子バレーボール部の四国高校総体壮行会を行いました。 

校長先生、生徒会長から激励の言葉をいただき、全校生徒で校歌を歌い、出場選手にエールを送りました。最後に越智主将からお礼の言葉が述べられました。四国大会での活躍を期待しています。

表彰1 表彰2 校長3

生徒会長4 エール5 越智龍6

人権・同和教育講演会「今 輝くために」

2025年6月11日 19時54分
学校行事

本日、5・6限目に全校生徒を対象とした人権・同和教育講演会が行われました。

講師には、小松温芳図書館の館長である谷口晃先生をお招きしました。

「命」の大切さについて考えさせられるお話とともに、ギター演奏での歌唱も

披露いただき、とても貴重な時間となりました。

今後も学校全体で人権・同和教育活動に取り組んでいきたいです。

谷口先生、ありがとうございました!

P1000857

P1000863

私たちにできるローカルアクションJ

2025年6月11日 12時47分

今年度初めての課題研究(兎之山実習)に参加しました。日曜日に丹原町川根で間伐した竹を使い、身近な地域課題の解決を考えて作業に取り組むことができました。今後も広い視野で校内外の竹林整備活動から持続可能な社会の実現を目指していきたいと思います。皆様、ダンボールコンポストの普及など、御協力を宜しくお願いいたします。

DSCF0315 DSCF0317 DSCF0319

ジョージ・ワシントン高校からの交換留学生来校

2025年6月10日 18時11分

 本日、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコにあるジョージ・ワシントン高校から、2名の交換留学生が本校を訪れ、英語をはじめとする様々な授業に参加しました。主に2年生と3年生の授業への参加でしたが、たくさん交流することができたでしょうか。交換留学生の皆さんはアメリカで日本語を熱心に学んでいるため、日本語も流暢でした。12日の木曜日にも、18名の交換留学生が来校される予定です。是非この機会に、異文化交流を深めていきましょう。

①PXL_20250610_004104561_exported_733_1749518787775

②PXL_20250610_000750781_exported_199_1749514092938~2

③PXL_20250610_001254172_exported_409_1749514456085~2

④PXL_20250610_004305055_exported_827_1749516264840

 また、ケイトリン先生が6月のEnglish Boardを掲示されています。クイズや投票もあるため、生徒の皆さんの積極的な参加を楽しみにしています。

ボード1PXL_20250610_083945502.MP~2

ボード2PXL_20250610_084015187~2

ボード3PXL_20250610_084053015~2

ボード4PXL_20250610_084003696~2

May I have your attention, please?【校内掲示板】

2025年6月10日 06時59分

四国も梅雨入りして今週は雨の予報です。【校内掲示板】に注目してください。好きなアジサイの色等を投票するイングリッシュボード、いつも心温まる人権コーナー、そして小松町ふるさと祭りのお知らせなど立ち止まって見てみましょう。何か新しい発見があるはずです。

イングリッシュボード 人権コーナー ふるさと祭り①

私たちにできるローカルアクションI

2025年6月8日 15時10分

6月8日(日)丹原町川根の石窯工房に集合して竹林整備活動を行いました。私たちは、ダンボールコンポスト(愛称:ダン坊)の普及・定着でエコシティSAIJOを目指すという小さな取り組みを行っています。開催中の大阪・関西万博のテーマでもある「いのち輝く未来社会のデザイン!」にも繋がるSDGsな実践を続けていきます。早速、6月11日(水)から毎月、課題研究兎之山実習に参加します。皆様、よろしくお願いいたします。

DSCF0002 DSCF0003 DSCF0008 スタンプたいへんよくできました

ふるさと探究(竹灯籠制作)

2025年6月7日 07時00分
部活動

 古民家研究会の皆様と連携して竹灯籠制作を行いました。ドリルでの穴開け作業、最初はおっかなびっくりでしたが、慣れてくると楽しく作業ができました。

 次回は6月13()20日(金)です。修学旅行や期末考査などの行事が目白押しですが、一緒に日本文化に親しんでみませんか?ぼんやりと広がる光に温かみがあって心が落ち着きますよ。

DSCF0002 IMG-3127 DSCF0003

IMG-3128 IMG-3130 IMG-3131

全校集会(「美化委員会」発表)

2025年6月6日 11時45分
委員会活動

 6月6日(金)の全校集会では、美化委員会の3年生が校内環境美化について説明しました。
 今日の説明を基に、より一層、ゴミの分別などを徹底してください。担当場所をきれいに掃除すると達成感があります。
 無心で清掃に取り組むとあなたの心も学校もスッキリ!毎日10分間の清掃で、教室や各施設をきれいにし、自分の心を整えてください。本校では、9月と1月にクリーンキャンペーン(一週間)を実施します。今日から生徒の皆さんの掃除力がさらに高まることを期待しています。

DSCF0005 DSCF0006 DSCF0010

DSCF0014 ゴミの分別2 DSCF0019

テニス部男子 県総体団体戦ベスト8!!

2025年6月5日 20時23分
部活動

愛媛県総合体育大会テニス競技団体戦が5月31日(土)に松山中央公園にて行われました。

1回戦大洲農業高校に2-0で勝ち、続く2回戦松山商業高校にも2-0で勝ち切りました。

準々決勝新田高校には0-2で負けたものの、3年生は「」を見せてくれました。

応援してくださった方々、ありがとうございました!今後もこの記録を超えられるよう、頑張っていきます!

① ②

③ ④