ゴミを正しく分別【Waste separation】と椿千年の森

2025年5月15日 07時00分

中間考査3日目、清掃がない今週は、一人ひとりができる取組みについて深く考えてみましょう。

ごみの分別とは、ごみの種類に応じて分けて捨てることです。

 ・缶、ビン、プラスチック、ペットボトルは十分に洗い、部品ごとに分ける。

 ・段ボールや紙パックは、平らになるまで分解し、ひもで縛(しば)る。

 ・燃えるごみと燃えないごみは別々に出す。など

 ゴミステーションで仕分けをしなくて済むよう、皆さん協力してください。

掃除ができる人は大抵のことはできます。毎日10分間の清掃で教室や施設をきれいにし、自分の心も整えてください。美化委員3年生が予鈴のチャイムの後に放送を入れてくれます。全校生徒357名の掃除力がさらに高まることを願い、気持ちを込めます。☆☆今日は午後からクリーンえひめ運動(7/11)で皆さんが清掃を行う「椿千年の森」を見に行きます。☆☆西条市の花と言えば、「つばき」と言われるように!この椿千年の森も高校生の力できれいにしていきましょう!

DSCF0003 DSCF0005 DSCF0008

DSCF0212 ゴミの分別1 ゴミの分別3

千年の森1 千年の森2