いわおかよるいち
2025年7月1日 19時43分今年も早いもので半年が終わりました。新年に立てた誓いや目標は順調に進んでいますか。夏越のはらいは、精神的な掃除とも言われ、1年の真ん中に行われ、半年間をリセットし、新たな気持ちで残りの半分を後悔の無い年にしていこう!という意味があります。7月19日(土)、竹灯籠で皆様が階段を踏み外さないように足元をほんのり灯すことができると嬉しいです。お礼のお参りも忘れずに行いたいと思います。
今年も早いもので半年が終わりました。新年に立てた誓いや目標は順調に進んでいますか。夏越のはらいは、精神的な掃除とも言われ、1年の真ん中に行われ、半年間をリセットし、新たな気持ちで残りの半分を後悔の無い年にしていこう!という意味があります。7月19日(土)、竹灯籠で皆様が階段を踏み外さないように足元をほんのり灯すことができると嬉しいです。お礼のお参りも忘れずに行いたいと思います。
紫外線チェッカーを使用して紫外線対策の授業を聖カタリナ大学の戸井和彦先生にお願いしました。生徒は日焼け予防テキストを活用して、紫外線について理解を深め、今後の対処方法をしっかりと考えることができました。また、老化の80%を占める光老化は、予防と修復が可能なことを学びました。日焼け止めクリームの塗り方など普段の生活で役立つ内容が盛沢山でした。この夏は、少し意識を変えて紫外線対策を行いたいと思いました。大変お忙しい中、御来校いただいた戸井先生、和泉 昌枝先生、本日は貴重な御講演を頂き、誠にありがとうございました。
6月29日(日)ZENメッセンジャーの交流会に参加しました。様々な活動をしている団体を知ると同時に実際にアプリで投稿するなどリアルな体験をすることできました。私たちが画像を入れて活動内容を投稿するなどZENバサダーとしてさらに登録者を増やしていけると幸いです。地方創生のカギは、"寄付の見える化"であることを学びました。本日は、貴重な経験をさせていただき、誠にありがとうございました。🙇
7月6日(日)ひまわり祭り、12日(土)土曜夜市に出店します。経済研究部では、現地で鉄板ナポリタンを販売し、お客様が喜ぶ瞬間を肌で感じ、商売や接客の原点を学ばせていただきたいと考えています。日頃より、お世話になっている地域の皆様に少しでも恩返しができるように準備をして臨みたいと思います。🌻どうぞよろしくお願いいたします。
松山空港に全員到着しました。
今から学校に向かいます。
最後まで無事に帰ることを祈って出発します。
小松高生らしく、明るく元気で規律ある行動をとることができた4日間でした。今から那覇空港を出発し、松山空港に向かいます。
沖縄班、全員元気に最終日を迎えました。
おきなわワールドに到着し、バスガイドさんとともに集合写真をとりました。
修学旅行関東班4日目です。ついに修学旅行最終日になりました。
浅草に向け、生徒が出発しました。
お世話になったホテルの皆様、ありがとうございました。気持ちよく快適に過ごすことができました。
感謝の気持ちを忘れずに最終日、暑くなりますが、頑張ります!
27日(金)16時から氷見古民家研究会の皆様と協同して竹灯籠制作を行います。好みの模様を竹に貼り、ドリルで穴を開ける作業を行います。次回は、7月25日(金)、28日(月)10時から氷見公民館で8月10日(日)の盆踊り大会に向けて小学生と一緒に「映えるスポット」を考えます。8月8日(金)には、『ペーパークラフト制作(ジオラマ付き)』を開催します。夏休みの宿題(工作)を片付けられるように頑張りたいと思います。小学生の皆さん、ぜひ参加してくださいね。