地域協働

文部科学省より研究指定を受けました。

「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」

 

令和3年度 研究成果発表会(第3年次)

 

令和2年度 研究成果発表会(第2年次) 

 


令和3年度 研究成果報告書(第3年次)(PDF)

令和2年度 研究成果報告書(第2年次)(PDF)

令和元年度 研究成果報告書(第1年次)(PDF)

ライフデザイン科・地域協働事業 掲載一覧

ライフデザイン科の様子と地域協働事業による取組を紹介しています。

第2回運営指導委員会

2020年3月6日 17時10分
コンソーシアム・運営指導委員会

 3月6日(金)に第2回運営指導委員会がありました。

 運営指導委員会は、愛媛県教育委員会の主催です。

 本事業の運営指導委員の方に来ていただき、愛媛大学教授 藤田 昌子 様 の司会で、実施報告や研究協議がなされました。

運営指導委員会1運営指導委員会2

運営指導委員会3運営指導委員会4

成果発表

2020年3月6日 17時05分
コンソーシアム・運営指導委員会

 3月6日(金)のコンソーシアム検討会議後、事業の取組について成果発表が行われました。

 当初の予定では、体育館で全校生徒、小松中学校一年生、他校関係者など多くの方に公開し、生徒が発表する姿を見ていただく予定でしたが、感染症対策のため、今回は、関係者のみに教員が説明することになりました。

成果発表1成果発表2

第2回コンソーシアム検討会議

2020年3月6日 17時00分
コンソーシアム・運営指導委員会

 3月6日(金)に第2回コンソーシアム検討会議が行われました。

 これまでの取組についての経過を報告し、協力機関から今後どのように具体的に事業を進めていくか、コンソーシアムとの連携の在り方など御意見をいただきました。

コンソーシアム1コンソーシアム2

コンソーシアム3コンソーシアム4

 

えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin東予

2020年1月28日 18時00分
成果発表

 1月28日(火)に西条市総合文化会館で、「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin東予」が行われ、本校生徒も、午前中のステージ発表、午後の地域活性化サミット(パネルディスカッション)で、活躍しました。

 本校は、高等学校地域協働事業について「生活文化の伝承と多世代交流 共生のまちづくりに貢献する人材の育成」という題で発表しました。

ステージ発表1ステージ発表2

パネルディスカッション1パネルディスカッション2

 

「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin東予」のための発表練習

2020年1月27日 17時00分
成果発表

 「えひめスーパーハイスクールコンソーシアムin東予」が1月28日(火)に西条市総合文化会館で行われます。

 本校の地域との協働による高等学校教育改革推進事業でのこれまでの取組を生徒が発表します。

 その練習を前日、念入りに行いました。各先生方、地域協働学習実施支援員の方などにアドバイスをいただきました。

発表1発表2

発表3発表4