地域協働

文部科学省より研究指定を受けました。

「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」

 

令和3年度 研究成果発表会(第3年次)

 

令和2年度 研究成果発表会(第2年次) 

 


令和3年度 研究成果報告書(第3年次)(PDF)

令和2年度 研究成果報告書(第2年次)(PDF)

令和元年度 研究成果報告書(第1年次)(PDF)

ライフデザイン科・地域協働事業 掲載一覧

ライフデザイン科の様子と地域協働事業による取組を紹介しています。

3年「課題研究」:椿の普及に向けて

2021年4月28日 07時45分
伝統文化継承と特産品開発

3年の「課題研究」で、椿の消しゴム判子を使ったハガキやメモを作りました。
花の担当、葉の担当、めしべの担当とそれぞれ役割を決めて、流れ作業です。
段取りよく、丁寧に仕上げることができました。
普及活動で活用できるよう準備を進めています。楽しみにしていてください。

2年「課題研究」:グループ別研究①

2021年4月23日 16時36分
伝統文化継承と特産品開発

2年生の課題研究で、グループ別研究を行いました。

「椿」「はだか麦」「魚食」の3つのグループに分かれて研究開始です!

西条市だけでなく、愛媛県、全国に普及させるための方法をみんなで考え、企画を立てました。

今年度もまた、新しい事にチャレンジしていきます!


椿の花びらでシロップ作り

2021年4月19日 18時03分
伝統文化継承と特産品開発

今回は、椿の花びらを使って、シロップを作りました。
衛生面も配慮しながら、砂糖とレモン汁を入れて煮詰めます。
とってもきれいな色に仕上がりました。
これをこれからどのように活用するか・・・。
アイデア募集中です!

  

椿の花びらで染色

2021年4月15日 16時10分
伝統文化継承と特産品開発

校内に、ピンク色の椿が多く咲いています。
たくさん収穫しました。

 

 

 

 

 


その花びらを使って、絹と綿の布を染色しました。どちらがきれいに染まるでしょうか…。
一晩おいてみます。どんな色に染まるか楽しみです。

2年ライフデザイン科 課題研究 ジャム作り

2021年3月8日 15時35分
地域課題の発見・解決

 2年ライフデザイン科が課題研究において、ジャム作りを行いました。

 校内の椿と校内付近のやぶ椿で、ジャムを作りました。鮮やかな赤色に仕上がりました。