地域協働

文部科学省より研究指定を受けました。

「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」

 

令和3年度 研究成果発表会(第3年次)

 

令和2年度 研究成果発表会(第2年次) 

 


令和3年度 研究成果報告書(第3年次)(PDF)

令和2年度 研究成果報告書(第2年次)(PDF)

令和元年度 研究成果報告書(第1年次)(PDF)

ライフデザイン科・地域協働事業 掲載一覧

ライフデザイン科の様子と地域協働事業による取組を紹介しています。

活動展示発表

2021年9月1日 17時30分
成果発表

 これまで取り組んできた研究活動の内容を、全校生徒の皆さんにも知ってもらいたい思い、職員室前に展示スペースを整備しました。

 今回は、内子町への伝統産業視察の報告 と 魚食文化研究の内容 です。

 立ち止まって見てくれる人手に取って遊んでくれる人がいて、とても嬉しいです。

 次は、地域の皆さんに知っていただけるように、企画していきたいです

 楽しみに待っていてください!


 なるほど・・・。おいしそうだなぁ・・・。

 このお魚は何かなぁ…。釣ってみよう!

魚をもっと好きになってほしい! 魚食文化研究(知育教材②)

2021年8月25日 13時35分
伝統文化継承と特産品開発

 「子どもたちに、魚をもっと好きになってほしい!」との思いから、魚食文化研究の一環として、知育教材を作りました。今回は、その②です。

 

2匹の魚が泳いでいます。おやおや、少し変わった形をしていますね。

 このお魚、釣り上げてみましょう!

 まな板と包丁(紙製)を用意して・・・。

 魚をさばいてみましょう!

 無駄なく、美味しく食するための第一歩です。

 包丁を入れて・・・

 身と骨を分けます。

 三枚おろしのできかがり!

 

今回作った知育教材で、子どもたちと一緒に遊べる日を、楽しみにしています

魚をもっと好きになってほしい! 魚食文化研究(知育教材①)

2021年8月19日 14時31分
伝統文化継承と特産品開発

 子どもたちに、魚をもっと好きになってほしいとの思いから、魚食文化研究の一環として、知育教材を作りました。

海にはたくさんの生き物がいます。「お魚の名前」分かりますか?

 「〇〇〇」かな? 名前が浮かんだら・・・

釣りあげてみましょう!
  (裏面には魚の名前が書いています。名前が一致すれば、あなたのものです!)
   何匹釣れるかな。

 

これからも、子どもたちが遊びながら学べるもの作っていきたいと思います。

活動成果発表会(小松小学校)

2021年8月11日 11時02分
成果発表

 小松小学校の先生方を対象に、地域協働事業の活動成果発表会を実施しました。

 西条地域の生活産業・生活文化である「椿」「はだか麦」「魚食」について、令和元年度から取り組んできた内容を発表しました。

 発表後、たくさんの感想をいただきました。


 「好き」を力に変えて!と取り組んでいることに感心しました。
 小松町の椿について、この発表で初めて知りました。
 人とのつながりが大切であることを感じました。
 郷土愛を育てていくことが大切であると思いました。

 

 今回発表をしたことで、2学期からの活動への意欲を高めることができました。
 発表の場を提供してくださった小松小学校の先生方、ありがとうございました

商品開発に向けて ~企画書の作成~

2021年7月20日 11時40分
伝統文化継承と特産品開発

 はだか麦の商品開発に向けて、企画書を作成しています。

 商品名や内容量、キャッチフレーズやパッケージデザインなど、考えることがたくさんあります。

 各自、タブレット端末を使って、企画書にまとめていきます。

 美味しい商品、買ってくださる方が喜んでいただけるような商品になるよう取り組んでいます。