文部科学省より研究指定を受けました。
「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」
令和3年度 研究成果発表会(第3年次)
令和2年度 研究成果発表会(第2年次)
ライフデザイン科・地域協働事業 掲載一覧
- 2025/04/03
- わかものカフェ~地域で何かをやりたい!~
- 2025/04/02
- Yahoo!ニュース エキスパート
- 2025/04/01
- 日用品で防災グッズ(センス・オブ・ワンダー)
- 2025/03/31
- 小松街並みウォーク
- 2025/03/30
- 私たちにできるローカルアクション㊱
- 2025/03/29
- 防災交流会で地域を活性化
- 2025/03/28
- 恵みの雨(Blessed rain)
- 2025/03/27
- 令和6年度離任式
- 2025/03/26
- 市内五高校親善野球試合
- 2025/03/25
- 学校を身近に感じるPTA
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
ライフデザイン科の様子と地域協働事業による取組を紹介しています。
「まちかど家庭科室~ふらっと~」無事終了。
2021年10月25日 08時00分10月23日(土)、「まちかど家庭科室~ふらっと~」を、小松おあしす市場前の広場で実施しました。
少し風が強かったですが、天候にも恵まれました。
椿の水引細工や消しゴム判子体験、ゲームなどを企画し、参加していただいた皆さんに小松の椿文化をアピールすることができました。
参加された方の中には、来年度入学希望の中学生もいて、ライフデザイン科の学習内容などを説明することもできました。
参加してくださった皆様、ありがとうございました。
お話ができて、とても嬉しかったです。
小松おあしす市場の皆様、私たちのために場所を提供していただき、ありがとうございました。
次回は、11月3日(水)12:00~15:00に
西条市「いとまちマルシェ」にて
開催予定です。
「まちかど家庭科室~ふらっと~」 いとまちマルシェにて開催決定!
2021年10月23日 16時39分3年生から1年生へ伝えよう!「椿の水引細工講習会」
2021年10月18日 13時05分3年生が1年生に椿の水引細工を伝授する講習会を開きました。
3年生は、3年間の取組の成果もあり、水引細工の達人です。
1年生は、初めて水引に触った人がほとんど・・・
さぁ、うまく講習会は進むのでしょうか??
ちょっとドキドキしながら、スタートです!
ん!すばらしい!
丁寧に説明して、3年生がリードしてくれています。とっても順調です。
3年生は、分かりやすく教えるためには、どう伝えたら良いか、各自で考えながら進めています。
1年生は、編み方をマスターしようと必死です。
あっという間に「あわび結び」と「梅結び」ができました。
3年生が講師となって教える姿に成長を感じました。
今日の講習会を受け、これから1年生も椿の普及活動に即戦力として参加します!