大保木地区ふれあい運動会に参加しました

2024年10月20日 17時09分

令和6年10月20 日(日)の運動会に参加しました。今年のテーマは【知足円満】。大会の運営や競技を通して主体的な学びができ、キャリア形成に生かすこともできました。自分が「できること」「意義を感じること」「したいこと」を基に社会との関係を考えて行動していきたいと思います。

DSCF0577 DSCF0581 DSCF0582

DSCF0584 DSCF0585 DSCF0587

「住吉屋」建造物調査報告会(12月14日)

2024年10月19日 15時10分

11月9日(土)開会10時(9:30分開場)ひなの会の三味線演奏会が住吉屋(西条市氷見丙658番地上町)で開催されます。会場準備、受付、演奏会の後、高校生ボランティアが邸内を案内させていただきます。皆様、よろしくお願いいたします。

12月14日(土)10時から登録有形文化財「住吉屋」建造物調査報告会が講師に香川大学創造工学部 デザイン学博士 釜床美也子先生をお招きして行われます。近年の歴史的建造物に関わる動きとして、建造物単体だけではなく、歴史的な町並み・景観や、文化的な集落景観の視点から、まちづくりとして保存活用を目指す動きが活発化しています。全国で注目されている住吉屋の建造物や景観のお話をしていただきます。町並みやデザイン、環境工学をより深く学ぶ絶好の機会です。高校生の皆さん奮って参加してくださいね。

20141109 三味線演奏会 02-2 04

健幸アンバサダー交流会

2024年10月19日 12時50分

 1019日(土)西条市総合福祉センター3階B棟 研修室2で交流会が開催されました。

生徒は、健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識などを身近な人に伝える健康伝道師(インフルエンサー)だと理解して、仕事に取りかかりました。生活の中で家族や近所の人、職場の人などに健康情報を心に届く情報として伝え、健康づくりの輪と広げていくことができました。身近な市民の健康サポートができ、自分のスキルアップにもつながる一石二鳥のボランティア活動でした。このような機会をあたえてくださり、誠にありがとうございました。

アンバサダー1 アンバサダー2 ベジチェック

令和6年度 新生徒会執行部 始動‼ 

2024年10月18日 16時19分
生徒会活動

10月17日(木)

新生徒会執行部の任命式を校長室で行いました。

IMG_4928  IMG_4933

IMG_4935  IMG_4941

小松高校での楽しい生活を実現するために、自分たちができることは何かを見付けてがんばります!

生徒の皆さん、先生方、保護者・地域の皆様、よろしくお願いいたします。

小松高祭バザー等前売り券の販売について

2024年10月18日 15時13分

18日(金)体育館で13:05~13:20まで前売り券販売が行われました。昨日よりはたくさんの生徒が購入してくれて賑わいました。最終日の21日(月)は、混雑が予想されますので、釣銭のいらないように準備をお願いします。想い出に残る小松高祭になるように皆で協力していきましょう

前売券1 前売券2

LOVESAIJOアクアフェスへの出展・協力について

2024年10月18日 07時00分

西条市合併20周年事業の一つである「アクアトピア水系の賑わい創出事業」、SDGsをテーマとしたLOVESAIJOアクアフェスが11月と3月に開催されます。次世代を担う高校生の皆さんに、合併20周年を共に祝い、西条市の豊かさを次世代へとつなげていくイベントに協力してもらいたいと思います。ホームルームでも紹介してもらった通り、運営ボランティアと地域共創イベント参加チームを募集しています。

1119日(火)、20日(水)の都合がいい日に事前説明会に参加してください。※両日とも参加が難しい場合は別日程を調整しますので相談してください。

第2回アクアフェスタ 第3回アクアフェスタ

アクアフェスタ運営イベント 地域共創イベントチーム

ENGLISH BOARD👻

2024年10月17日 06時32分

10月は、Happy HalloweenENGLISH BOARD(イングリッシュ ボード)は、ALTAssistant Language Teacher)のケイトリン先生が、定期的に掲示内容を変更しながら、国際理解を図っています。今回は、Halloween(ハロウィン)のかわいらしい掲示になっています。まずは、好きなキャンディを付箋紙に書いて投票してください。更に世界に目を向けて、高い意識を持って勉学に励んでください。意欲的に取り組めば、協力してくれる仲間が増えてきます。

DSCF0570

各種委員会(「後期活動目標」の確認)

2024年10月16日 17時34分

10月16日(水)の放課後に、各種委員会を行いました。昨日から、後期のHR委員の活動がスタートしましたが、今日は後期の各正副委員長を決定するとともに、各種委員会等の後期の活動計画を確認できました。美化委員会では、危険個所修繕と清掃開始前の校内放送(呼びかけ)について話し合われました。どの委員会も改善点を明確して新たな船出を切ることができました。 

DSCF0570

後期ホームルーム委員スタート(新清掃分担)

2024年10月15日 06時52分

今日から後期のHR委員がスタートします。10月16日(水)の放課後、各種委員会を行います。その中で、2年生の中から後期の各正副委員長を決定するとともに、各種委員会等の活動計画を確認し、課題を解決していきます。後期HR委員の皆さん、自主的で、計画的・効率的な活動を行っていきましょう!

DSCF0061 DSCF0064

DSCF0070 DSCF0082

教職員バドミントン大会

2024年10月14日 13時40分

 14日(月)、スポーツの日に第14回愛媛県総合教職員バドミントン大会に出場された先生方、お疲れ様でした。学校対抗戦(普及の部)で爽やかな汗をかきグループ2位でした。惜しくも決勝進出は逃しましたが、大会終了後に新種目《トリプルス団体戦(仮名)》の新設について講習会が開かれ、楽しむことができました。初心者でも楽しめる身近なスポーツになるといいですね。

DSCF0678 016 ようせいくんテニスver シャトル