土曜補習・模擬試験

2019年10月23日 06時00分
活動の様子

 10月19日(土)、1・2年生土曜補習、3年生進研模試を実施(3年模試は翌20日も実施)しました。

 本校の大学進学希望者は、各学年とも総人数の約3分の1であり、土曜日や長期休暇中を中心に、応用力を育成しています。

 電子辞書で調べながら補習に臨んだり、数ヶ月後の大学入試に向けて粘り強く模試に取り組んだりする生徒たちの姿がありました。

土曜補習1土曜補習2

模試1模試2

高齢者捜索模擬訓練

2019年10月22日 06時00分
活動の様子

 10月19日(土)、小松農村環境センターと周辺の石根地区において、西条市による「ICTを活用した高齢者捜索模擬訓練」が実施されました。

 この行事では、認知症の高齢者の方等の見守り支援事業の説明と行方不明時の捜索の模擬訓練が行われました。本校からも2名の生徒が参加し、若者代表の参加として歓迎されました。

 訓練の説明によると、捜索時に「認知症の人かな?」と思う人を発見したときの声掛けでは、「驚かせない、急がせない、自尊心を傷つけない」の三点が大切だそうです。少子高齢化が進むなか、安心して暮らし続けられるまちを目指し、私たち一人一人がネットワークづくりに積極的に協力することが、今後ますます大切です。

探索1探索2

探索3

介護職員初任者研修

2019年10月21日 06時00分
活動の様子

 10月18日(金)に3年生ライフデザイン科ヒューマンサービスコース12名が、リハビリテーションについての介護職員初任者研修を行いました。
 作業療法士の 岸 治代 先生 に来ていただき、リハビリについての講義をしていただきました。

リハビリ1リハビリ2

リハビリ3リハビリ4

第3回PTA常任委員会

2019年10月20日 06時00分
PTA活動

 令和元年度も後半になり、これからの学校行事について話し合いがなされました。

 11月1日に開催される小松高祭、8日ウォークラリー大会、17日の竹林整備、参加者30名が熱心に協議を行い、生徒たちの記憶に残るイベントになるように話し合いました。

 本格的な竹林整備の後には、炊き込みご飯など楽しい行事にしたいと考えています。秋涼爽快の天候に恵まれ、各種イベントが皆様方の積極的な取り組みにより盛大に行われることを楽しみにしております。

PTA1PTA2

PTA3PTA4

 

1年生の養正チャレンジ(ポスターセッション)

2019年10月19日 06時00分
1年生

 10月18日(金)6時間目、1年生の養正チャレンジ(総合的な探究の時間)で、ポスターセッションを実施しました。

 普通科104名全員が8つのブースに分かれ、各班別に1学期より研究してきた地域探究の成果を発表し合いました。

 ポスターは、11月1日(金)の本校文化祭、小松高祭にて掲示予定です。

探究1探究2

探究3探究4

後期初めての各種委員会

2019年10月18日 06時00分
活動の様子

 後期の委員会活動が始まりました。

 新しい顔ぶれの委員が集まり、委員長や副委員長を決め、後期の活動内容について周知していました。

 各分野で、よい学校づくりに努め、学校の活性化につなげてほしいと思います。

委員会1委員会2

委員会3委員会4

 

進路ガイダンス(第一学年)

2019年10月17日 06時00分
1年生

 10月15日(火)6時間目、 (株)エフォール様の協力で、県内15校を中心に計23校の大学・専門学校の先生および松山市・髪床時代屋様に来校いただき、1年生の職業別進路ガイダンスを実施しました。

 大学や専門学校に進学して使用する機器や道具等を使った体験型学習を通して、将来に向けて真剣に考える時間となりました。

ガイダンス1ガイダンス2

ガイダンス3ガイダンス4

高校生防犯ボランティアC.A.P.

2019年10月16日 06時00分

 10月11日(金)に今年度、第二回目の「高校生防犯ボランティアC.A.P.(Culture Area Protectors)」活動がありました。

 今回は、西条市のフジ東予店で、西条市内の五高校のC.A.P.メンバーをはじめ、周布地区の安全安心推進協議会の方や西条西署の方とともに、未成年飲酒喫煙防止に関しての広報活動を行いました。

 四国カブトガニを守る会所属のマスコットキャラクター、カブトガニ「カブちゃん」が一日署長に任命されました。来店する方に声をかけ、パンフレットを手渡しながら広報啓発活動を行いました。

CAP1CAP2

CAP3CAP4

CAP5CAP6

全校集会(進路委員会)

2019年10月15日 06時00分
活動の様子

 10月11日(金)の全校集会は、進路委員会からの発表でした。

 総合的な探究の時間の3年間の流れ、そしてその目的は「疑問を自ら解決する力を身につけること」と説明がありました。

進路1進路2

進路3進路4

読み聞かせについてのワークショップ

2019年10月14日 06時00分
2年生

 10月10日(木)西条図書館の 佐藤 様 と 久保 様 に来ていただき、ライフデザイン科二年生の「子どもの発達と保育」の授業で絵本やパネルシアターなどの読み聞かせについてのワークショップを行っていただきました。

 1時間目はお二人が、大型絵本、エプロンシアター、のりもの絵描き歌、パネルシアターの実演をしてくださりました。絵本や絵描き歌の楽しさや次はどうなるんだろう、何ができるのかな、といったわくわくする気持ちなど、忘れていた気持ちを感じることができました。

 その後、グループごとに読み聞かせや絵描き歌の担当を決め、練習し、発表会をしました。緊張も伝わりましたが、どのグループも配役や動きなど工夫することができました。最後にアドバイスをいただきました。今日学んだことを、施設訪問等で生かしていきたいと思います。

絵本1絵本2

絵本3絵本4