各種委員会

2021年10月13日 13時18分
委員会活動

 10月13日(水)の昼休みの時間に、各種委員会を行いました。

 本日から、後期のHR委員の活動がスタートすることから、後期の各正副委員長を決定するとともに、各種委員会等の後期の活動計画を確認しました。

 後期HR委員の皆さん、自主的で、計画的・効率的な活動を行っていきましょう。

  

 

学年集会

2021年10月11日 12時10分
活動の様子

 10月11日(月)、中間考査終了後、1年生は放送で、2年生は武道場、3年生は体育館で、学年集会を行いました。

 中間考査を活用した振り返りで見つかった課題を改善し、これから充実した学習ができるよう、頑張っていきましょう。

  

防犯啓発活動

2021年10月11日 11時51分
活動の様子

 10月8日(金)、西条市内の高校生が西条西署と連携し、フジ東予店で防犯啓発活動を行い、本校生徒も参加しました。

中間考査

2021年10月6日 09時12分
活動の様子

 10月6日(水)から、第2学期中間考査が始まりました。

 今までの学習の成果を十分に発揮してください。

第3回PTA常任委員会

2021年10月6日 08時15分

 10月5日(火)、第3回PTA常任委員会が開催され、2学期の行事などについて協議を行いました。 

123

ありがとう

2021年10月5日 18時15分
活動の様子

 10月5日(火)は「語の日」です。

 小松高校では、毎月5日を「語の日」と定めています。

 

 「語の日」の活動は三つあります。

 1 大きな声であいさつ

 2 そうじの時間に清掃活動に一生懸命取り組む

 3 1日5回は心を込めて「ありがとう」と言う

 

 「語の日」が有意義な日になるように、清掃活動の時間には、隅々まで心を込めて清掃活動に取り組む姿。

 お互いが、校内で気持ちよく過ごすために設けられた「語の日」

 小松高校に愛校心をもって、地域で一番の学校になるよう頑張っています!!

つくりました オリジナルポロシャツ

2021年10月5日 08時00分
活動の様子

 ライフデザイン科で、地域イベント活動用のオリジナルポロシャツを作りました。

 

 ライフデザイン科は、文部科学省の「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の指定を受け、椿文化・魚食文化・はだか麦などの地域生活の生活文化についての学習を通して、伝統を継承し、地元の特産品を使用した新しいレシピや製品の開発などの活動をしています。

 地域のイベントに、オリジナルポロシャツを着て活動します。

  

ドローンで写真撮影

2021年10月4日 14時46分
3年生

 10月4日(月)昼休み、3年生の卒業アルバム用の写真撮影をしました。

 

 ドローンを使い、上空から撮影しました。

 みんなの笑顔いっぱいの写真が撮れました。 

生徒会役員任命式

2021年10月4日 07時40分
生徒会活動

 10月1日(金)、生徒会役員任命式があり、事前に撮影した動画を各クラスで視聴しました。

 

 任命式では、校長先生から

  「生徒会役員に立候補した皆さんから  

    規律があり、共に高め合う学校生活を!! 

      皆が輝ける学校に!!

    地域に愛される学校にする!

 の言葉を聞き、頼もしく感じました。頑張ってください」と話がありました。

 皆さんの活躍、楽しみです。

 

 

 

運を ひきよせる

2021年9月28日 07時40分
活動の様子

 3年生の美術で、トイレットペーパーのパッケージデザインをしました。

 テーマは「運をひきよせる」

 個性的なだるまのパッケージデザインができました。