古民家ボランティア

2021年6月16日 07時35分
活動の様子

 本校生徒の有志たちは、毎月第2土曜日(8・10月は第1土曜日)の朝10時~12時の間、風格漂う江戸の古民家(住吉屋)見学会でボランティア活動を行っています。

 6月12日(土)は清掃等もしっかり行い、見学会の準備万端でしたが、見学者がなくて残念でした。

 次回は、情報発信をして多くの方に来ていただき、私たちが敷地内を説明できるように頑張りたいと思います。皆さん、ぜひ御来場ください。

虹!

2021年6月14日 18時40分
校内の様子

 夕方、きれいな虹が出ていました。虹にまつわる言葉を二つほど・・・

 「下を向いていたら、虹を見つけることはできない」(チャールズ・チャップリンの言葉)

 「雨が降らなければ、虹はでない」(ハワイのことわざ)

 

全校集会

2021年6月11日 18時45分
生徒会活動

6月11日(金)の全校集会では、美化委員会が校内美化について説明しました。今回の説明を基に、校内美化に努めましょう。

 

 

西条市役所出前講座

2021年6月11日 07時35分
活動の様子

 6月10日(木)、普通科の2年生とライフデザイン科の1年生を対象に、西条市役所出前講座を実施しました。

 普通科の2年生は、地域の課題を知り、課題解決の方法を身に付けることを目標に取り組んでいる「養正チャレンジ(総合的な探究の時間)」の一環として、ライフデザイン科の1年生は、文部科学省から指定を受け、令和元年度から取り組んでいる「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の一環として、西条市の最重要課題について理解を深めました。

 生徒たちは、今回の内容を参考にしながら、課題解決に向けて取り組んでいきます。

 

 

レクリエーション講義

2021年6月8日 13時47分
活動の様子

 6月7日(月)、とうよレクリエーション協会より講師の先生方をお招きし、ライフデザイン科2年生を対象にレクリエーション講義を行いました。高齢者との接し方について学んだ後、デイサービス実習に役立つレクリエーションとして、折り紙や各種ゲームについて教えていただきました。               

 レクリエーションは企画している本人が率先して楽しむことが大切で、盛り上げるポイントだそうです。生徒たちは時間を忘れてレクリエーションを体感し、とても有意義な時間となりました。

     

県総体の軌跡1(テニス男・女)

2021年6月8日 08時15分
部活動

 県総体での活躍の様子を、順次紹介していきます。

 今回は、テニス部の男子と女子の様子です。