椿カレンダー展示
2022年1月7日 16時49分ライフデザイン科の1年生が、オリジナルの 椿カレンダー を作成しました。
小松の椿の写真と名前がたくさん載っています。
10作品を職員室前の廊下に展示しています。1月11日(火)に登校した時、ぜひ見てくださいね。
通学路に咲いている椿の花も観察してみてください。
あなたが好きなカレンダーはどれですか?
ライフデザイン科の1年生が、オリジナルの 椿カレンダー を作成しました。
小松の椿の写真と名前がたくさん載っています。
10作品を職員室前の廊下に展示しています。1月11日(火)に登校した時、ぜひ見てくださいね。
通学路に咲いている椿の花も観察してみてください。
あなたが好きなカレンダーはどれですか?
令和4年が動き始めました。昨日から部活動の練習が始まり、大学入学共通テストに向けて勉強する姿も見られます。良い1年となりますように。
7日に予定していた始業式は、11日(火)に延期します。詳細については、Teamsで確認してください。また、確認後は、「見ました」と必ず返信をお願いします。 また、感染回避行動の徹底をお願いします。特に体調不良時は人との接触を避け、医療機関を受診するようお願いします。
明けましておめでとうございます。
いつもあたたかく応援していただき、ありがとうございます。
「Let's smile ー笑顔で繋ぐ 小松の伝統ー」のスローガンのとおり、笑顔を絶やさず、コツコツじっくり 頑張ります。
今年もよろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症について、感染防止対策の大事な点はこれまでと同じです。
ポイントはどれだけしっかり行えるかです。
みんなで意識を高くして、取り組んでいきましょう。
12月18日(土)に行われた「EGFキャンパスアワード2021-2022 ビジネスプランコンテスト」に、2年生3人が参加しました。
本校生総勢30名でボランティア活動を行っているグループダイナミクスをPRし、研究テーマである『古民家を四国お遍路休憩所に提供、地元の賑わいを再び』につなげました。
チーム「小松高校.ANM」は、努力賞で入賞は逃しましたが、各校のすばらしい発表を聴いて様々な課題が浮き彫りとなりました。
これからも様々な課題をテーマとした活動を継続して行っていきたいと思っています。
12月20日(月)、表彰伝達式及び第2学期終業式を行いました。
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、1・3年生は体育館、2年生は各ホームルーム教室でのリモート参加で実施しました。
【表彰伝達】
〇 愛媛県高等学校 東予地区新人大会
テニス男子 団体3位
ソフトテニス女子 団体2位
〇 愛媛県高等学校 空手道新人大会
女子個人形 第3位(一色さん)
〇 愛媛県高等学校 空手道選抜大会
女子個人形 第3位(一色さん)
〇 愛媛県高等学校 総合文化祭
吹奏楽部門 特別賞
吟詠剣詩舞 合同の部(村上さん、秋山さん)
〇 令和4年度 全国高等学校総合体育大会 参加章デザイン案
優秀賞(浅田さん)
〇 人権尊重の意識を高めるためのポスター作品募集
入選(浅田さん)
〇 第9回 創造力無限大 高校生ビジネスプラン・グランプリ
ベスト100 ライフデザイン科
〇 第51回西条市 市民短歌大会(高校生の部)
西条市長賞(杉森さん)
西条市教育長賞(矢野さん)
西条文化協会長賞(西村さん)
入選(高瀬さん)
〇 校内読書感想文コンテスト
優秀賞(胡さん、日野さん、久米さん、藤原さん)
〇 小松高祭 恋の歌コンテスト
校長賞(堀池さん)
入賞(渡部さん、近藤さん、西村さん、浅田さん、三好さん、
岡田さん、下迫さん、工藤さん、小野さん)
12月11日(土)、古民家見学会で体験学習・施設案内等のボランティアに、本校生徒が参加しました。
竹林整備から生まれた「メンマチョ」販売や箒草(コキア)を使った魔女の箒作りのサポーターとして活躍しました。箒作りには30名の方々が県内各地から訪れ、賑わいました。
帰省された御夫婦の案内をすると、「氷見に住んでいたけど、見学したのは初めてで感動しました。」という感想をいただきました。これからも私たちが人と人をつなぐ役割を担っていきたいです。さらにボランティア活動を通してビジネスマナー向上へと発展させていきたいと思います。
次回の見学会は、2月6・13・20・27日(日)の毎日曜日と、3月12日(土)のひな飾りイベントです。住吉屋邸内は黄花亜麻が緑の葉っぱに黄色い可憐な花びらで迎えてくれます。
地元企業コカ・コーラボトラーズジャパン株式会社様からスポーツドリンクを提供していただきました。ありがとうございました。
12月10日(金)、全校集会を行いました。
今回の全校集会では、事前に収録した、スクールライフアドバイザーの槇先生からのお話を各教室で視聴する形で行いました。
12月9日(木)、1年生を対象に進路講演会を行いました。
1年生は、2年次からの類型やコースの選択など、卒業後の進路について考える時期になっています。今回の講演会を、進路について考えるきっかけにしてもらいたいと思います。
広報さいじょう「先輩からのメッセージ」で小松高校が掲載されることとなり、普通科3年の浅田さんが取材を受けました。
今回の取材内容は1月号で掲載されます。お楽しみに