紙で 作ってみました
2021年3月22日 06時00分2年生のライフデザイン科の美術の授業で紙のワンピースを作りました。
ワンピースの柄は モンドリアンの作品を勉強し、自分たちで配色を考えたものです。
素敵な柄のワンピースができました。
2年生のライフデザイン科の美術の授業で紙のワンピースを作りました。
ワンピースの柄は モンドリアンの作品を勉強し、自分たちで配色を考えたものです。
素敵な柄のワンピースができました。
3月19日(金)に表彰伝達・第3学期終業式が行われました。
令和2年度の学校生活も終わりを迎えようとしています。まだ、春季セミナーや部活動など継続して行われていますが、有終の美を飾るべく、3月の生活のまとめを行い、次年度に備えてください。
2年生の美術の授業で制作した、そっくりお菓子を校内に展示しました。
先生、生徒 立ち止まりじっくり作品を見てくれます。
3月18日(木)、高校入学者選抜の合格発表がありました。
4か所に分散して行いました。
発表を確認後、体育館では、希望者に得点開示が行われました。
3月17日(水)に各教室のワックスがけを行いました。
まず、全体で清掃をして、机を運び出し、美化委員中心でワックスをかけました。
ピカピカの教室になりました。
2年生ライフデザイン科の10名が、3月13日(土)、14日(日)に島根県へ椿の学習に行きました。
「島の星山 椿の里」で研修しました。商工会議所の和木田様から敷地内を案内していただき、充実した時間を過ごすことができました。
3月15日(月)、2年生がフォレストアドベンチャー西条に行きました。
地元西条の自然の中で、様々なことを学んできます。
昨日も紹介しましたが、3月5日(金)の全校集会は保育実習室からのリモート配信でした。
今年度、様々な場面でWeb会議システムを活用しての発表が多くあり、参加する側だけでなく、配信する役目も務めてきました。学校全体で、かなり技能習得が進み、短時間で準備をし、配信できるようになっています。
写真は、配信側の様子です。
3月5日(金)の全校集会は、家庭クラブの発表でした。
地域共同事業も含めて、一年間で多くの事業に取り組んできました。その成果発表です。
各クラスには、保育実習室からのリモート配信となりました。
令和3年度の一般入学者選抜が3月11日(木)、12日(金)の両日行われ、無事終了しました。
新型コロナ感染症予防の観点から、消毒の徹底や健康管理など工夫して運営をいたしました。御迷惑をお掛けしました。