1年生集団研修

2022年4月18日 13時14分
活動の様子

 先週の4月13日(火)~14日(水)の2日間、1年生は集団研修を行いました。小松高校について理解し、充実した生活を行えるよう、先生方からお話をしていただいたり、グループで校内探検を行ったりしました。

    

個人写真撮影

2022年4月15日 11時34分
校内の様子

4月15日(金)の午前中、個人写真の撮影を行いました。撮影された写真は、生徒証や校内での個人票等に活用する予定です。

社会見学

2022年4月14日 17時14分
学校行事

 本日、雨が少し降る中ではありましたが、2年生はとべ動物園見学と砥部焼の絵付け体験、3年生は坊っちゃん劇場で観劇を行いました。

クラス写真撮影

2022年4月13日 14時20分
活動の様子

4月13日(水)の午後、クラス写真の撮影を行いました。新年度が始まって4日目。新しいクラスに慣れるには、まだ時間のかかる人もいるようですが、少しずつ集団がまとまってきているように感じられます。

身体計測

2022年4月12日 15時44分
学校行事

4月12日(火)の午後、身体計測を実施しました。各HR教室で視力検査を行い、学年別に時間帯を変えて体育館で身長、体重を測定しました。去年より、どのくらい成長していたでしょうか。

部活動紹介

2022年4月11日 15時04分
1年生

4月11日(月)の午後、1年生に対して部活動紹介を行いました。楽器やバットを使っての紹介、美術部は自分たちの描いた絵、サッカー部は動画で練習風景を紹介するなど、各部趣向を凝らした案内でした。1年生は、今日・明日の放課後に部活動を自由に見学し、13日(水)に入部する予定です。

インターハイまであと110日!!

2022年4月9日 00時00分
活動の様子

四国総体2022開催110日前となりました。
今治西高校からカウントダウンリレーのバトンを受け取り、小松高校でも動画を作成しました。

総体を目指して活動している運動部の活動の様子や応援メッセージを撮影しました。
また、大会のサポートやおもてなし、広報活動に取り組んでいる学校推進委員の活動の様子も
動画に収めました。

周桑今治地区では、ソフトテニスとボートが実施されます。本校でもソフトテニス部をはじめ、
多くの部活動が頑張って活動をしています。

学校推進委員会では、開催110日前を記念して制作に取り組みました。地域で大切に育て
られている「椿」をテーマに制作できないか考えました。SDGsの活動として関わりのある
「椿千年の森」からいただいた「種」や「種がら」を用いて大会エンブレムや周桑今治地区で
開催される2競技をモチーフにしたリースを作りました。

次は、記念すべき100日前!!東予高校の皆さんよろしくお願いします!!!

 

入学式

2022年4月8日 14時33分
1年生

4月8日(金)13:00より入学式を行いました。普通科88名、ライフデザイン科34名の計122名の生徒が、緊張しながら小松高校で新たなスタートを切りました。充実した高校生活にしていきましょう。

新任式・始業式

2022年4月8日 10時59分
学校行事

4月8日(金)に、新任式および第1学期始業式を行いました。新たに11名の先生方をお迎えした新任式では、園部教頭先生から代表して挨拶いただきました。また始業式では、松浦校長先生から、今まで通り感染症対策に注意しながら、文武両道で頑張ってもらいたいというお話がありました。その後、新クラスの担任紹介、ホームルーム活動を実施しました。

小松高校の桜

2022年4月4日 14時17分
校内の様子

4月4日(月)、小松高校の正門を過ぎて坂を上り切った先にある一本の桜の木。平成30年7月の西日本豪雨により、大木が大きくえぐり取られる状態になりましたが、残った小枝がすくすくと成長し、桜の花を咲かせています。