令和6年度(第77回)秋季四国地区高等学校野球愛媛県大会①
2024年9月23日 15時20分23日(月)10時から西条ひうち球場で試合が行われました。たくさんの応援のおかげで、小松8-1松山西(7回コールド)で勝ち、ベスト16に進出しました。抽選会を経て、来週から四国地区大会出場を目指して頑張りたいと思います。今後とも変わらぬ御声援をよろしくお願い致します。
23日(月)10時から西条ひうち球場で試合が行われました。たくさんの応援のおかげで、小松8-1松山西(7回コールド)で勝ち、ベスト16に進出しました。抽選会を経て、来週から四国地区大会出場を目指して頑張りたいと思います。今後とも変わらぬ御声援をよろしくお願い致します。
竹林をよくする会が肥料販売業務開始届出をしてから4年が経ちます。竹パウダーの分析等成績書には分析内容(窒素、リン酸、加里、炭素全量)が記されています。私たちは、改めて竹チップの工程表を振り返ってみました。1.竹材の伐採(竹を2m程度に揃えて拠点に運搬) 2.竹材の保管(実習先の兎之山にて保管) 3.竹材の粉砕(チッパー機で粉砕して竹チップが誕生) 4.竹粉袋詰め(粉砕された竹粉を計量し、袋詰め) 5.袋をシールする 6.脱気(シールした竹パウダーの袋にキリで穴をあけ、手動で空気を抜いた後、穴をテープで塞ぐ) 7.保管ドラム缶内にて密閉保存(1か月以上) ボランティア活動で人件費がかからず、500円で皆さんに提供できるダンボールコンポストを29日(日)アクアフェスタ(場所:アクアトピア水系)で販売します。御家庭で気軽にできるエコ商品を購入していただくと、もれなく青竹踏みをプレゼントします。今回のテーマは“健康”です。皆様、お誘い合わせて御来場くださいますよう、よろしくお願いいたします。
22日(日)第71回全商情報処理検定が行われました。日頃の成果を発揮するため、合格を目指して真剣に取組むことができました。次は11月10日(日)第149回ビジネス計算実務検定、24日(日)第73回ビジネス文書実務検定と続きます。実技を伴う検定試験は、特に集中力が必要となります。普段の授業はもちろん、放課後・休日の部活動等を大切にして上級資格取得を目指してコツコツと取り組んでください。
21日(土)9:30~12:00毎月第三土曜日に開催される地域の魅力発信、学校開放日も6回目となりました。今日は小松史談会の御三方にも参加していただき、東予歴史トリップのリハーサルを行いました。養正会館では、石鎚黒茶・ダンボールコンポストの販売、ガリ版刷り・竹灯籠制作体験もあり、参加者に喜んでいただきました。何よりよかったことは地域と高校が連携して大きなエネルギーが生まれたことでした。高校の統合や再編が課題となる中、ふるさとに未来の種をまく高校生の挑戦はこれからも続きます。10月19日(土)東予歴史トリップ、予約フォームでお申込みください。
20日(金)Microsoft Teams Formsを活用し、生徒会役員選挙をデジタル投票で行いました。例年、選挙管理委員による手作業だったため、選挙結果が出るまで非常に時間がかかっていましたが、デジタル投票にすることで投票の効率化を図り、生徒へのフォローをすぐに行うことができるようになりました。全校で一人一台端末を有効に活用でき、良い思い出となりました。
10月20日(日)大保木公民館グラウンドで開催される運動会にスタッフとして競技の進行を行い、住民と一緒に参加して運動会を盛り上げる生徒を募集中です。ふれあい運動会の運営体験を行うと乗り越える力が身に付きます。さらに想いの種をまくこともできます。大自然の中で地域住民との交流を大切に、親睦を深め、地域の活性化を図りましょう!当日は、朝8時に小松高校に集合して現地に向かいます。希望者は、今週中に総務厚生課まで申し出てください。成長と挑戦を目標に、皆さん奮って参加をお願いします。
10月5日(土)登録有形文化財氷見住吉屋で、第2回オカギタ23チャリティーコンサートが開催されます。高校生は、主にコンサートの後で来場者に邸内の説明(水琴窟、光の反射を取り入れた白壁、お殿様が眺めた庭など)を予定しています。中間考査前の忙しい時ですが、約2時間、積極的にボランティア活動をして午後からはテスト勉強に励んでください。
9/29(日)西条市SDGs推進協議会の協力を得てイベントで販売ブースを準備していただくことになりました。場所はアクアトピア水系、西条市総合福祉センター周辺での販売となります。テーマは“健康”❕ダンボールコンポストを購入してくれた方に「青竹踏み」をプレゼントしたいと考えております。うちぬきフェスティバル(9/1)やYEGフェス(9/15)で購入していただいた方の感想もよく聞いて反省点を活かしながら、29日の販売に臨みたいと思います。皆様、よろしくお願いいたします。
9月15日(日)西條藩陣屋跡エリアでダンボールコンポスト(竹チップ・もみ殻燻炭・米糠セット500円)を出展しました。「YEGフェス2024~心~」に向けて竹林整備活動に参加して兎之山実習で作った素材を地球環境問題とかけて販売することができました。今回は、ベランダ菜園を楽しもう!というテーマで簡単に作れる野菜を紹介してみました。これからも御家庭に一つ置いてもらえるようにしっかり普及・啓発活動を行いたいと思います。ダンボールコンポスト(愛称:LOVEダン坊)がより多くの皆さんに使っていただけるようになることを期待しています。