生徒総会・家庭クラブ総会

2022年5月2日 17時14分
学校行事

5月2日(月)の6時間目に、生徒総会と家庭クラブ総会を行いました。両総会とも、会長を中心によく準備されており、役員紹介や行事・予算の報告や計画等、スムーズな進行でした。

私たちにできるローカルアクション(竹林整備Part①)

2022年5月1日 19時11分

竹林1竹林2

竹林3

竹林4

 5月1日の竹林整備は、竹林をよくする会の皆様の御指導の下、保護者9名、生徒39名、教員6名他、総勢60名で行いました。篤志の坂を「整備する班」(チッパー機にかける)と養正会館前の竹林で「筍とメンマをとる班」に分けて作業を行いました。地域づくり委員会の皆様とも関わるイベントになり、貴重な経験できたことに感謝したいです。間伐材を竹チップにするなど放置竹林の有効活用を考えたり、第2回(昆虫採集他)の準備をしたりと忙しく、やや疲労しましたが、達成感もあり、生徒が楽しく、真剣に取り組んでいたのが何よりの収穫であったと思います。第2回は、7月24日(日)、小学生との昆虫採集(カブトムシやクワガタ)のイベントを予定しております。皆様の参加を心待ちにしております。今回は、神戸公民館の若竹収穫大会に参加してくれた生徒さん10名、主催者の方がよく働いてくれたのでほめてくれていました。高校生が動けば大人も本気になって考えてくれます。ボランティア活動の機会を見つけて続けて参加してみましょう!自ら進んで良い循環を作っていけば、将来、必ず立つことがありますよ。

えひめSDGs甲子園

2022年4月29日 11時34分
活動の様子

4月28日(木)に、えひめSDGs甲子園に参加している3年生5名の作成した動画が公開されました。学校紹介およびテーマの紹介が、他校の動画とともに公開されています。是非ご覧ください。

動画はこちら→https://edu-npo.com/event/

養正チャレンジ

2022年4月28日 16時36分
活動の様子

 今日の7限目、4月最後の普通科1~3年生の授業は、「養正チャレンジ(総合的な探究の時間)」でした。タブレットやキャリアパスポートの配布・説明、小論文、研究など、各学年、一生懸命に取り組んでいました。

    

    

朝の読書

2022年4月25日 09時04分
活動の様子

 本日から「朝の読書」が始まりました。読書の始まりを知らせる音楽が流れ、各教室で静かに持参した本を読む生徒たちの姿が見られました。

自転車点検

2022年4月22日 16時22分
活動の様子

4月22日(金)の放課後、自転車点検を行いました。担任・副担任の先生から合格をもらい、その場で新しいステッカーに張り替えました。また、各クラスの安全通学委員が点検の手伝いを積極的に行っています。

全校朝礼(交通マナーアップクラブ)

2022年4月22日 09時21分
学校行事

4月22日(金)に全校朝礼を実施、交通マナーアップクラブより「安全な登下校を目指して」の発表があり、学校周辺の道路で注意すべき点や自転車等のマナーについて説明がありました。小松高校事故ゼロを目指して、安全運転に務めましょう。

各種委員会

2022年4月21日 09時21分
委員会活動

 4月20日(水)の昼休みに各種委員会が行われました。正副委員長の紹介、前期の活動計画の立案や役割分担等を行いました。自主的に委員会活動に取り組み、みんなで協力して活動を活性化していきましょう。

   

みんなのリレー本棚

2022年4月20日 11時54分
校内の様子

 今年度より、職員室前に「みんなのリレー本棚」を設置しています。放課後、担任の先生との面接までの待ち時間に、本棚にある本を手に取り読んでいる生徒がいました。本棚にある本は、先生方や先輩方、生徒の皆さんの友達が寄付して下さった大切な本です。利用方法など、詳しくは本日配布した「図書館だより」を読んでみてください。

運動部の活動の様子

2022年4月19日 17時07分
部活動

 今日は運動部の活動の様子をお伝えします。総体の地区予選を前に、どの部も一生懸命練習をしています。

また、1年生に先輩が教えている姿も見られました。