ライフデザイン科活動紹介:南海放送ラジオで放送予定!
2021年10月27日 08時30分ライフデザイン科の研究活動が、11月1日(月)に南海放送ラジオで紹介されます。
今日はその事前収録です。3年生2名が収録に参加しました。
少し緊張しながら、収録開始!
何度も読んで練習した成果があり、順調に収録できました。
「LOVE SAIJO!」
放送時間が分かりましたらお知らせします。
みなさん、ぜひ聴いてくださいね。
ライフデザイン科の研究活動が、11月1日(月)に南海放送ラジオで紹介されます。
今日はその事前収録です。3年生2名が収録に参加しました。
少し緊張しながら、収録開始!
何度も読んで練習した成果があり、順調に収録できました。
「LOVE SAIJO!」
放送時間が分かりましたらお知らせします。
みなさん、ぜひ聴いてくださいね。
10月22日(金)、東予地方局農業振興課より講師の先生方をお招きして、ライフデザイン科1年生を対象に「西条市の麦について」をテーマとした講義を行い、ムギの種類と用途、はだか麦の歴史、はだか麦の活用などについて教えていただきました。
西条市は、はだか麦の生産量日本1ですが、近年、はだか麦の需要が供給を上回る傾向がみられているので、はだか麦の活用方法を考えていきたいです。
秋晴れの気持ちのいい一日です。
ただいま、アウトドアオアシス石鎚 OASIS MARKET(小松おあしす市場)前にて、ライフデザイン科の生徒たちが、子どもたちとゲームをしたり、水引き細工で椿の花を作る講習をしたり、地域の方々と楽しく交流しています。
ぜひ、お越しください。本日(10月23日)、15時までやっています。
11月29日(金)に小松高祭が行われます。
1週間前となり、文化祭までのカウントダウンが始まりました。
校内には小松高祭の掲示物が貼られ、各クラスでは、楽しそうに展示や催し物の準備をしていました。当日は、ファッションショーやステージ発表なども行われます。
10月15日(金)の朝、全校集会を、進路委員会が「どうすれば説得力が増すか。」をテーマに事前に準備した動画を、各HR教室で視聴する方法で実施しました。
生徒の皆さんは、説得力のある小論文や面接となるよう、進路委員会の発表を参考にしてください。
10月13日(水)の昼休みの時間に、各種委員会を行いました。
本日から、後期のHR委員の活動がスタートすることから、後期の各正副委員長を決定するとともに、各種委員会等の後期の活動計画を確認しました。
後期HR委員の皆さん、自主的で、計画的・効率的な活動を行っていきましょう。
10月11日(月)、中間考査終了後、1年生は放送で、2年生は武道場、3年生は体育館で、学年集会を行いました。
中間考査を活用した振り返りで見つかった課題を改善し、これから充実した学習ができるよう、頑張っていきましょう。
10月8日(金)、西条市内の高校生が西条西署と連携し、フジ東予店で防犯啓発活動を行い、本校生徒も参加しました。
10月6日(水)から、第2学期中間考査が始まりました。
今までの学習の成果を十分に発揮してください。
10月5日(火)、第3回PTA常任委員会が開催され、2学期の行事などについて協議を行いました。