総合体育文化部(水泳)四国大会出場
2023年7月17日 17時33分7月15日(土)16日(日)に徳島市・むつみスイミングで行われた四国総体に、総合体育文化部の丹下さんが出場しました。400メートル個人メドレーと200メートル平泳ぎの2種目で出場しましたが、残念ながらいずれも予選敗退。しかし丹下さんはまだ2年生。秋の新人戦、そして来年の総体での躍進を期待したいと思います。
7月15日(土)16日(日)に徳島市・むつみスイミングで行われた四国総体に、総合体育文化部の丹下さんが出場しました。400メートル個人メドレーと200メートル平泳ぎの2種目で出場しましたが、残念ながらいずれも予選敗退。しかし丹下さんはまだ2年生。秋の新人戦、そして来年の総体での躍進を期待したいと思います。
7月13日(木)の愛媛新聞に、7月8日(土)西条紺屋町商店街の土曜夜市へ総合体育文化部・養正レンジャーが0円食堂を出店したことが紹介されました。 https://www.ehime-np.co.jp
2023年7月13日付 愛媛新聞
掲載番号 d20230713-05
また、記事にあります6月25日(日)水都市で実施した0円食堂について、西条市のまちPRサイト:LOVE SAIJOでも詳細されています。併せてご覧ください。
社会共生プロジェクト保育体験で1年2・3組が小松東保育所、小松西保育所を訪問させていただきました。
元気いっぱいの園児の皆さんに触発されて、本校の生徒も元気いっぱいに活動させていただきました。
受け入れてくださった小松東保育所、小松西保育所の方、本当にありがとうございました。
3年1組で地域資源を活用した商品開発をテーマにした学習会を開催しました。学習会の中では、環境問題のことを理解し、地域課題について深く考えることができました。兎之山実習班は、竹林整備活動を通して、竹チップを活用したダンボールコンポストの普及を考えてもらえるように準備をしました。課題研究で商品開発について学んだこと生かして、持続可能な開発目標(SDGs)につなげていきたいと思いました。お忙しい中、環境マイスターの山中裕加様、出前講座を実施していただき、本当にありがとうございました。7月30日(日)の第2回竹林整備活動でお会いできるのを楽しみにしております。第3回は、11月19日(日)です。ぜひ皆さんの年間行事に加えてください!
7月12日(水)、1・2年生対象の進路ガイダンスを実施しました。県内外から参加いただいた20の大学・短大・専門学校の中から、5時間目と6時間目に1校ずつの計2校の説明を聞き、将来の進路選択に役立てていく予定です。
7月10日(月)に小松東保育所を訪問し、保育体験をさせていただきました。
3つのクラスに分かれ、園児たちと歌を歌ったり、ゲームやおもちゃで遊んだりして交流をしました。保育体験の最後には、園児のみなさんから歌のプレゼントがあり、とても感動させられました。また、小松高校に帰る道中で、「まだまだ子どもたちと遊びたかった。保育園に泊まりたい。」という声も多く聞かれました。短い時間ではありましたが、とても楽しく充実した保育体験となりました。
このような貴重な機会を頂いた小松東保育所の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
7月8日(土)、総合体育文化部の6名(1名はオープンキャンパスのため不参加)が、土曜夜市で0円食堂第2弾を出店しました。突然の大雨でしたが、風雨を避ける場所を提供してくださった時計・宝飾・メガネのタカセ様、取材のはずがその移動のお手伝いまでしていただいた愛媛新聞・高橋様など、たくさんの方々の支援のもと実施できたことを改めて感じられた1日でした。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。
7月8日(土)古民家見学会のボランティア活動に参加し、31名の皆様に御来場いただきました。西条市シティプロモーション推進課の御協力を得てSNSでも情報発信され、当日は商品(ダンボールコンポスト)のPRタイムをいただき、誠にありがとうございました。
・LOVE SAIJO Facebook
https://www.facebook.com/lovesaijo.city
・LOVE SAIJO Twitter
https://twitter.com/love_saijo/
・LOVE SAIJO Instagram
https://www.instagram.com/lovesaijo
脱炭素社会の実現に向けて私たちにできる身近なところから改善をしていきたいと考えています。今日から販売を開始(竹チップ+もみ殻燻炭で500円)しました。これから暑い時も寒い時にも年間を通じて飽きずに商い復活を目指して頑張ります。皆様、宜しくお願いいたします。
クラスマッチ2日目は晴れたので、ソフトボール競技を行うことができました。「勝負にこだわり、対戦相手に敬意を払う」という姿勢が見られ、気持ちの良い2日間となりました。
また、全国高等学校総合文化祭(吟詠)、四国高等学校選手権水泳競技大会、全国高校野球選手権愛媛大会に出場する選手の壮行会が行われました。小松高校を代表して大会に参加する皆さん、頑張ってください。応援しています
【クラスマッチ】
【壮行会】
【応援練習】
7月5日(水)、クラスマッチと野球応援練習が行われました。雨のため、種目の変更がありましたが、フェアプレーの精神で、熱戦が繰り広げられました。その後、野球応援練習も行われ、応援団の掛け声や吹奏楽部の曲に合わせて、応援の練習を行いました。