防災避難訓練
2022年5月24日 17時59分今日の7限目、防災避難訓練を行いました。校舎内の火災を想定し、安全かつ敏速に避難できるよう、避難経路を確認するとともに、安全な避難のために大切なことを確認する目的で行いました。消防署の方から、避難状況についてほめていただきました。これを機会に、防災意識を高めていきましょう。
今日の7限目、防災避難訓練を行いました。校舎内の火災を想定し、安全かつ敏速に避難できるよう、避難経路を確認するとともに、安全な避難のために大切なことを確認する目的で行いました。消防署の方から、避難状況についてほめていただきました。これを機会に、防災意識を高めていきましょう。
5月21日(土)石鎚神社会館で養正会総会が開催されました。はじめに、亡くなられた恩師・会員の方の御冥福をお祈りして、黙祷を捧げました。そして工藤憲治会長、松浦校長より御挨拶をいただき、議事に入りました。支部連絡は、関東支部事務局長の佐伯正孝様、松山支部長の中原由美子様から支部総会について連絡していただきました。また、久門教頭より在校生の状況についてプレゼンテーションしていただきました。最後の校歌は、歌入りCDで聴いていただきました。総会後は、折詰仕出し弁当をお持ち帰りいただきました。御参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
今年度最初の中間考査が終わりました。手ごたえはどうでしょう。これまで懸命に取り組んできた成果が発揮できていることを願っています。
考査後は学年集会。学年主任や進路課の先生方からの講話がありました。一息ついたら、お話にあったとおり、次に向け、積微力行を継続していきましょう。
2年生には、4月の遠足で絵付けした砥部焼のお皿を返却しました。中には家族の方に「いつもありがとう」と書いたお皿もあり、どれも個性豊かで力作揃い、できあがったお皿を鑑賞するのは実に楽しい時間でした。世界に一枚だけのお皿、大切にしてください。
5月17日(火)から、第1学期中間考査が始まりました。
新年度になって初めての定期考査です。学習の成果が発揮できるように頑張りましょう。
7年前から地元の歴史愛好家の方々が「古民家研究会」を結成し、古民家の一つ「住吉屋森家」を借りて周辺住民の皆様やお遍路さんなどを対象に古民家など地元の歴史に関する講演会を開催しています。私たち高校生もこの講演会に参加して歴史を勉強するとともに、主催者を手伝って邸内の清掃、花の植え替え、受講者へのお茶出しなどビジネスマナーも身に付けています。最近は、来訪者受付に加えて邸内を説明・案内するなど主体的な活動に取り組んでいます。5月14日は、オカリナ演奏会があり、日本建築での響きを25名の皆様に楽しんでいただきました。次回6月11日(土)の氷見住吉屋イベント情報を紹介します。メインは、10:30~11:30に開催される萬條克己先生の「第九代西條藩主松平頼学公」西條御帰国船組についての講演会です。高校生は、①9:00~9:30②10:00~10:30の二部制で園児・小学年低学年対象、保護者同伴ストロートンボづくりで地域に貢献していきます。皆様よろしくお願いいたします。
5月11日(水)の午後、1年生が結核検診を受けました。年度始めは様々な健康診断が実施されています。
広報さいじょう「先輩からのメッセージ」で小松高校が掲載されることとなり、ライフデザイン科3年の伊東さんが取材を受けました。今回の取材内容は6月号で掲載されます。
また、バレー部女子が、ラジオCMに協力しています。詳しくはこちらをご覧ください。
どちらもお楽しみに!!
今日から月に一度兎之山炭焼き体験をさせていただくことになりました。
雨天のため内容を竹細工に切り替え、竹林をよくする会の皆様方に9時から
12時15分まで熱心に御指導いただきました。おかげさまで見事な手作り椅子
が完成しました。来月は竹炭・竹パウダー・燻炭製作に励みたいと思います。
生徒総会が終わり、本格的に生徒会活動に取り組むために生徒会室の大掃除をしました。
野球応援の道具が押し込められていて、活動のスペースがなかったので物を移動させ、
水拭きをしてきれいにしました。
すっきりした生徒会室で、今後の活動や行事について話し合いをしていきたいと思います。
まずは、生徒会新聞発行に向けて頑張りたいと思います。
5月8日(日)にPTA総会を実施しました。また、それに先立ち、授業参観及び、キッズコーポレーション・石橋知也先生による進路講演会を実施しました。