3年生ドローン撮影風景

2020年6月27日 06時00分
3年生

 昨日、3年生の写真撮影にドローンが大活躍。

ドローン1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 グラウンドに3年生が集合しています。

 2020年開催予定だった東京五輪復興の希望を込めて、色とりどりの輪が5つです。

五輪1

 玄関前では3年生の集合写真を撮影しました。

ドローン4ドローン3

 みんなの顔が上を向いているのは、ドローンを見上げているからです。

 気になる写真の仕上がりは卒業アルバムにてご確認いただけるようになります。

 乞うご期待であります

養正チャレンジ!ー総合学習委員会ー

2020年6月27日 06時00分
委員会活動

 

 小松高校では問題発見・解決能力を育成する探究活動「養正チャレンジ」があります。

 ファイルに3年間学んだことを、蓄積するようになっていて、自分自身の成長や考えを見ることができます。

 その大切なファイルの管理、整備のお手伝いを総合学習委員さんは、行っています。

 

 

 現在、3年生は養正チャレンジ「探究Ⅲ 課題チャレンジ①」のまとめを行っています。

 

 

 「自分を知る」「地域を知る」「社会を知る」 進路につながる自己分析をする活動になっています。

1年生養正チャレンジ発表会

2020年6月26日 12時00分
1年生

 6月24日(木)7時間目に、進路研究の発表会を行いました。

 気になる職業について調べたこと、インタビューしたことを発表しました。

 6時間目エアロビの白熱したクラス別の発表会後の発表会。

 発表者も、聞く人も、頑張りました

 

6/24発表会⑤6/24発表会②6/24発表会③6/24発表会④

体育でエアロビクス

2020年6月26日 06時00分
活動の様子

 体育の授業で練習してきたエアロビクスの発表会の様子です。

 どのグループも楽しさの中に真剣さがあり、すばらしい発表ができました。

エアロビクス1エアロビクス2

マイクロバスの消毒をしていただきました。

2020年6月25日 06時00分
活動の様子

 ネッツトヨタ瀬戸内様の御厚意で、学校のマイクロバスを消毒していただきました。今治店からお二人に来ていただき、車内消毒及び抗菌処理をしていただきました。

 エアポンプを使った本格的な消毒で、丁寧に行っていただきました。また、ハンドル周りの細かいところは、手作業できめ細かく行っていただきました。

 暑い中、ありがとうございました。

バス消毒1バス消毒2

バス消毒3バス消毒4

高校生記者活動開始

2020年6月24日 06時00分
部活動

 6月22日(月)放課後、総合体育文化部の5名が愛媛新聞社とWeb会議システムGoogle Meetを使って高校生記者の活動について説明を受けました。

 活動用に愛媛新聞社から貸与されているスマートフォンを利用し、オンライン講習会を実施、今後、校内の様々な活動を愛媛新聞社に協力してもらいながら、高校生記者のHPで発信していく予定です。

ご協力お願いしますー家庭クラブの活動ー

2020年6月23日 06時00分
委員会活動

 家庭クラブは、家庭科で学習した知識や技術を生かし、地域や家庭生活に目を向け、その改善、向上を目指してボランティア活動や交流活動を行っています。

 

 キャップ回収箱を委員さんたちで製作。

 折り紙の椿も付けて、椿文化の伝承も目指しています。

 

 

 

 エコキャップ運動は、途上国にワクチンを届けることにつながります。

 一円募金は、日本ユニセフ協会に送り、困難な生活を強いられている子たちのために使用します。

 少しでも多くの人を救うために、活動を頑張ってきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

各種委員会 ー保健委員会ー

2020年6月23日 06時00分
委員会活動

 今日は、保健委員会について紹介します。

 保健委員会は各ホームルームの保健・安全に関する活動や衛生管理を行っています。

 

 前期保健委員会からのメッセージは

 

 保健委員会では、教室の照度検査を行っています。

 黒板、教室の中それぞれ9か所の照度を測り、基準を満たしているか確認しています。

 照度やまぶしさは目の健康や日頃の学校生活に影響を及ぼします。

 適切な明るさの中で学習ができるよう活動しています。

 

各種委員会紹介 ー図書委員会ー

2020年6月22日 06時00分
委員会活動

今回は図書委員会の紹介をします。

図書委員会は、図書の貸出・返却・整理・新刊図書の紹介などを行っています。

前期図書委員からのメッセージは

 

小松高校の図書室は第3教棟の4階にあり、蔵書冊数は約2万3000冊です。

開館は 毎日昼休みと放課後です。

 

新刊図書や読書の魅力について、図書館だよりと図書館報で紹介しています。

HPの各種通信に、過去に発行したものも掲載しています。

 

是非ご覧ください。

グループ色の抽選

2020年6月21日 06時00分
活動の様子

 6月19日(金)にグループ色の抽選が行われました。

抽選1抽選2

 どのクラスが、どのグループになったのかは、お楽しみです。