社会共生プロジェクト保育体験(1年1組)

2023年7月10日 12時45分
1年生

 7月10日(月)に小松東保育所を訪問し、保育体験をさせていただきました。

3つのクラスに分かれ、園児たちと歌を歌ったり、ゲームやおもちゃで遊んだりして交流をしました。保育体験の最後には、園児のみなさんから歌のプレゼントがあり、とても感動させられました。また、小松高校に帰る道中で、「まだまだ子どもたちと遊びたかった。保育園に泊まりたい。」という声も多く聞かれました。短い時間ではありましたが、とても楽しく充実した保育体験となりました。

 このような貴重な機会を頂いた小松東保育所の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

                

                          

 

 

 

 

 

 

 

 

                          

紺屋町商店街土曜夜市参加(0円食堂)

2023年7月9日 10時12分
部活動

7月8日(土)、総合体育文化部の6名(1名はオープンキャンパスのため不参加)が、土曜夜市で0円食堂第2弾を出店しました。突然の大雨でしたが、風雨を避ける場所を提供してくださった時計・宝飾・メガネのタカセ様、取材のはずがその移動のお手伝いまでしていただいた愛媛新聞・高橋様など、たくさんの方々の支援のもと実施できたことを改めて感じられた1日でした。ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。

私たちにできるローカルアクション⑦

2023年7月9日 07時05分

 

 7月8日(土)古民家見学会のボランティア活動に参加し、31名の皆様に御来場いただきました。西条市シティプロモーション推進課の御協力を得てSNSでも情報発信され、当日は商品(ダンボールコンポスト)のPRタイムをいただき、誠にありがとうございました。

・LOVE SAIJO Facebook
 https://www.facebook.com/lovesaijo.city
・LOVE SAIJO Twitter
 https://twitter.com/love_saijo/
・LOVE SAIJO Instagram
 https://www.instagram.com/lovesaijo

 脱炭素社会の実現に向けて私たちにできる身近なところから改善をしていきたいと考えています。今日から販売を開始(竹チップ+もみ殻燻炭で500円)しました。これから暑い時も寒い時にも年間を通じて飽きずに商い復活を目指して頑張ります。皆様、宜しくお願いいたします。

furusato1furusato2

furusato3furusato4

クラスマッチ2日目、壮行会

2023年7月7日 09時09分
活動の様子

 クラスマッチ2日目は晴れたので、ソフトボール競技を行うことができました。「勝負にこだわり、対戦相手に敬意を払う」という姿勢が見られ、気持ちの良い2日間となりました。

 また、全国高等学校総合文化祭(吟詠)、四国高等学校選手権水泳競技大会、全国高校野球選手権愛媛大会に出場する選手の壮行会が行われました。小松高校を代表して大会に参加する皆さん、頑張ってください。応援しています

【クラスマッチ】

【壮行会】

【応援練習】

 

1学期クラスマッチ、野球応援練習

2023年7月6日 07時52分

7月5日(水)、クラスマッチと野球応援練習が行われました。雨のため、種目の変更がありましたが、フェアプレーの精神で、熱戦が繰り広げられました。その後、野球応援練習も行われ、応援団の掛け声や吹奏楽部の曲に合わせて、応援の練習を行いました。

  

  

 

土曜夜市参加へ(0円食堂)

2023年7月5日 13時51分
部活動

 7月8日(土)18:00~21:00に実施される西条紺屋町商店街土曜夜市に、総合体育文化部・養正レンジャーが参加します。6月25日(日)に実施した0円食堂の第2弾。SDGs活動の一環として食品ロス問題に取り組む7人が、今回も水都市様の協力を得て、材料費0円の食材を調理して販売します。

第2回PTA常任委員会

2023年7月1日 08時57分
PTA活動

 6月30日(金)PTA常任委員会が本校視聴覚教室で開催されました。2年生が全員無事に修学旅行から帰校したのを受けて19時からの開会となりました。「re:想いを紡ぎ、養正が丘の絆を繋ごう」の活動目標を実践するために、慎重に協議を行いました。学校の現状報告を受け、竹林整備活動などの学校行事について検討しました。熱心な協議の後、今年はPTAの「こまつTシャツ」の出番が多くあることを願い、散会となりました。14日(金)から始まる保護者懇談会、30日(日)の竹林整備活動と猛暑の中、御来校いただく機会が増えますが、「活力ある生徒の育成と会員相互の交流を広げ深めていく」気持ちで、生徒たちの高校生活が充実するようお力添えをいただきたく思います。皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

pta1pta2pta4 pta5

修学旅行(関東班)3日目、最終日

2023年6月30日 14時48分
学校行事

昨日、関東班は昼は自主研修、夜はテーブルマナー講習会を行いました。

それぞれ班ごとに楽しみ、無事帰ってきました。

 

今日は、八景島シーパラダイスと横浜中華街へ行きました。

 

帰りの飛行機は羽田空港を14:55発予定でしたが、15分遅れており、15:10発予定です。

修学旅行(沖縄班)最終日

2023年6月30日 14時45分

沖縄班の飛行機は、先ほど、予定より少し早く松山空港に到着しました。

学校への到着予定時間は、17時となっていますが、少し早まる予定です。バスは15時20分に松山空港を出発し、到着は16時半より前かもしれません。