1年生
7月10日(月)に小松東保育所を訪問し、保育体験をさせていただきました。
3つのクラスに分かれ、園児たちと歌を歌ったり、ゲームやおもちゃで遊んだりして交流をしました。保育体験の最後には、園児のみなさんから歌のプレゼントがあり、とても感動させられました。また、小松高校に帰る道中で、「まだまだ子どもたちと遊びたかった。保育園に泊まりたい。」という声も多く聞かれました。短い時間ではありましたが、とても楽しく充実した保育体験となりました。
このような貴重な機会を頂いた小松東保育所の皆様に感謝申し上げます。本当にありがとうございました。


部活動
7月8日(土)古民家見学会のボランティア活動に参加し、31名の皆様に御来場いただきました。西条市シティプロモーション推進課の御協力を得てSNSでも情報発信され、当日は商品(ダンボールコンポスト)のPRタイムをいただき、誠にありがとうございました。
・LOVE SAIJO Facebook
https://www.facebook.com/lovesaijo.city
・LOVE SAIJO Twitter
https://twitter.com/love_saijo/
・LOVE SAIJO Instagram
https://www.instagram.com/lovesaijo
脱炭素社会の実現に向けて私たちにできる身近なところから改善をしていきたいと考えています。今日から販売を開始(竹チップ+もみ殻燻炭で500円)しました。これから暑い時も寒い時にも年間を通じて飽きずに商い復活を目指して頑張ります。皆様、宜しくお願いいたします。




活動の様子
クラスマッチ2日目は晴れたので、ソフトボール競技を行うことができました。「勝負にこだわり、対戦相手に敬意を払う」という姿勢が見られ、気持ちの良い2日間となりました。
また、全国高等学校総合文化祭(吟詠)、四国高等学校選手権水泳競技大会、全国高校野球選手権愛媛大会に出場する選手の壮行会が行われました。小松高校を代表して大会に参加する皆さん、頑張ってください。応援しています
【クラスマッチ】





【壮行会】


【応援練習】


7月5日(水)、クラスマッチと野球応援練習が行われました。雨のため、種目の変更がありましたが、フェアプレーの精神で、熱戦が繰り広げられました。その後、野球応援練習も行われ、応援団の掛け声や吹奏楽部の曲に合わせて、応援の練習を行いました。


部活動
7月8日(土)18:00~21:00に実施される西条紺屋町商店街土曜夜市に、総合体育文化部・養正レンジャーが参加します。6月25日(日)に実施した0円食堂の第2弾。SDGs活動の一環として食品ロス問題に取り組む7人が、今回も水都市様の協力を得て、材料費0円の食材を調理して販売します。


PTA活動
学校行事
無事、松山空港に着陸しました。
関東班の小松高校の到着は18:15ごろの見込みです。

学校行事
昨日、関東班は昼は自主研修、夜はテーブルマナー講習会を行いました。
それぞれ班ごとに楽しみ、無事帰ってきました。
今日は、八景島シーパラダイスと横浜中華街へ行きました。
帰りの飛行機は羽田空港を14:55発予定でしたが、15分遅れており、15:10発予定です。



