養正が丘日記

竹林整備活動&生ごみの堆肥化へ ~小さな町おこし~   『コンポストプロジェクト』

2023年3月16日 07時10分
活動の様子

私たち生徒会は、学校のカリキュラムの内と外とをつなぎ、学校と地域をつないで学んでいく活動をしています。地域を愛し、持続可能な環境を保つことの大切さを知ること、身近にできることから実践していくことが目標です。SDGsに関する展示イベントの予定についてお知らせいたします。
【エフナンフェスタ2023~繋ごう、あなたと私のSDGs~】
日時:3/21(火・祝) 11:00~16:30  場所:松山市 大街道
HP:https://www.rnb.co.jp/radio/fnamfes/
西条市役所シティプロモーション推進課で取材していただいた、SDGsに関する取り組みの展示品とSDGs関連動画(https://sdgslovesaijo.com/ja/movieが見られる予定です。展示品は、課題研究の兎之山実習で作った竹チップなどのダンボールコンポストと、「門松」などです。引き続き、皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

konpost1konpost2konpost3konpost4

【ダンボールコンポストのメリット】

・わずかなスペースがあればできる      ・家庭で手軽に始めることができる(電気代0円)

・微生物の力で分解するため、地球にやさしい!・重さは、約5kgと軽く、持ち運びもできる

・においは気にならない!          ・生ごみをいつでも処理することができる

・ごみ袋がスリムになり、ごみ出しが少し楽になる→ごみが減っていることを実感できる!

 

本校希望の皆さんへ

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874