生徒主体の各種委員会
2025年4月21日 07時00分4月21日(月)の放課後、令和7年度最初となる各種委員会が行われます。前期の委員が集まり、活動内容の確認や活動計画が決定されます。本年度重点指導項目(マニュフェスト)にある社会性・たくましく生き抜く力の養成『鍛練』にある生徒主体の活動を目指して頑張ります。皆さん、学び合い 高め合い 築き合いの精神で協力をお願いします。
休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。
令和7年度高等学校生修学金事業(西条市社会福祉協議会)について
標記の奨学金について、募集要項が届いています。
詳しくはこちらから ←クリック
あしなが高校奨学金(給付)高校奨学生在学募集について
標記の奨学金について、募集要項が届いております。申し込み希望者は4月28日(月)までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。
詳しくはこちらから ←クリック
交通遺児育英会奨学生について
標記の奨学金について、募集要項が発表されています。申し込みを希望する方は、応募書類を交通遺児育英会奨学課に、電話でお申し込みください。インターネットのホームページからでも応募書類関係のダウンロードが可能です。各自で申し込みをお願いします。
※ 公益財団法人 交通遺児育英会HP https://www.kotsuiji.com
4月21日(月)の放課後、令和7年度最初となる各種委員会が行われます。前期の委員が集まり、活動内容の確認や活動計画が決定されます。本年度重点指導項目(マニュフェスト)にある社会性・たくましく生き抜く力の養成『鍛練』にある生徒主体の活動を目指して頑張ります。皆さん、学び合い 高め合い 築き合いの精神で協力をお願いします。
小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。
令和6年度 学校案内
小松高校の魅力が詰まった内容になっています。
こちら からダウンロードできます。
令和7年度入試の受検案内
・令和7年度 受検案内(PDF) ☜こちらをダウンロードしてください
小松高校の「今」と「これから」を紹介します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
30
(日)
|
31
(月)
|
1
(火)
|
2
(水)
|
3
(木)
|
4
(金)
|
5
(土)
|
6
(日)
|
7
(月)
|
8
(火)
|
9
(水)
|
10
(木)
|
11
(金)
|
12
(土)
|
13
(日)
|
14
(月)
|
15
(火)
|
16
(水)
|
17
(木)
|
18
(金)
|
19
(土)
|
20
(日)
|
21
(月)
|
22
(火)
|
23
(水)
|
24
(木)
|
25
(金)
|
26
(土)
|
27
(日)
|
28
(月)
|
29
(火)
昭和の日
昭和の日
|
30
(水)
|
1
(木)
|
2
(金)
|
3
(土)
憲法記念日
憲法記念日
|
ライフデザイン科3年生の「調理」の授業で、11月から、 にぎたつ会館と連携し、お弁当のメニュー開発 に取り組んできました。本日、1月24日(月)が発売日でした。
給食メニューとして開発した「真鯛入り里芋コロッケ」や「椿の形をした醤油餅」をメニューに取り入れ、魚食と椿文化をPRしています。
今日は、本校の先生方に食べていただきました。にぎたつ会館の調理課の皆様、私たちのアイデアを形にしていただき、ありがとうございました。