学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

・「奨学金についてのお知らせ」  

     日本教育公務員弘済会令和7年度給付奨学生について

  標記の奨学金について、募集要項が届いております。詳細をご確認いただき、申し込みを希望する場合は、5月23日(金)までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。

       詳しくはこちらから ←クリック

   令和7年度高等学校生修学金事業(西条市社会福祉協議会)について 

  標記の奨学金について、募集要項が届いています。申込希望者は、51()までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。

    詳しくはこちらから ←クリック

  あしなが高校奨学金(給付)高校奨学生在学募集について 

 標記の奨学金について、募集要項が届いております。申し込み希望者は4月28日(月)までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。

  詳しくはこちらから ←クリック

  交通遺児育英会奨学生について 

 標記の奨学金について、募集要項が発表されています。申し込みを希望する方は、応募書類を交通遺児育英会奨学課に、電話でお申し込みください。インターネットのホームページからでも応募書類関係のダウンロードが可能です。各自で申し込みをお願いします。 

 ※    公益財団法人 交通遺児育英会HP https://www.kotsuiji.com

 

 

     

養正が丘日記

教育現場や地域に成果を還元 志(こころざし)紡ぐ

2025年5月7日 11時19分

 歴史研究グループ「ソーシアル・リサーチ研究会」(西条市)が、今年、節目となる50号の機関誌を発行しました。日本史や西洋史、学校史など多彩な研究論文を発表し、教育現場や地域に還元されています。2024年から5代目事務局長を務める本校の地歴・公民科教諭 月原 康宏 先生は、「交流サイト(SNS)などデジタルも活用して情報を伝えていけたら」と話しています。会の創立から55年を迎えた今も学びの情熱は衰えず、さらなる研究の充実を誓っています。

 20250507 愛媛新聞転載

 

「歴史研究節目の50号発行」2025年5月6日付愛媛新聞(掲載許可番号:d20250507-01

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

ソーシャルチャレンジfor High School地域の課題解決プロジェクト関連のイベントは随時告知していきます‼😊

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

行事予定

ライフデザイン科(地域協働事業)

文部科学省から研究指定

2019年6月6日 12時00分

 2019年度から3年間、本校ライフデザイン科は、文部科学省から「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の研究指定を受けました。

 生活文化の伝承と多世代交流、共生のまちづくりに貢献する人材の育成などを目標に研究を進めていきます。

 持続可能な社会の構築に向けた視点から、地域と協働しながら課題解決に取り組みたいテーマは次の3点です。

 (1) 「椿の香りと文化」のまちづくりの活性化

 (2) 生活文化・生活産業の振興

 (3) 地域コミュニティの活性化

 

2019年4月6日(土)付愛媛新聞

 地域振興

掲載許可番号:d20190906-005 

 

2019年6月6日(木)付愛媛新聞掲載予算

掲載許可番号:d20190906-006

愛媛新聞ONLINE