数学Ⅲ研究授業
2019年9月15日 06時00分 数学科の川口先生が研究授業を行いました。
3年3組の数学Ⅲの授業です。積分法の分野で置換積分の学習でした。
難しい計算をごろの良い覚え方で形式的に解く方法について、学びました。
テンポの良い授業で、生徒も難しい問題に楽しみながら挑戦しており、数学の良さを体感できる授業でした。
数学科の川口先生が研究授業を行いました。
3年3組の数学Ⅲの授業です。積分法の分野で置換積分の学習でした。
難しい計算をごろの良い覚え方で形式的に解く方法について、学びました。
テンポの良い授業で、生徒も難しい問題に楽しみながら挑戦しており、数学の良さを体感できる授業でした。
小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。
令和6年度 学校案内
小松高校の魅力が詰まった内容になっています。
こちら からダウンロードできます。
令和7年度入試の受検案内
・令和7年度 受検案内(PDF) ☜こちらをダウンロードしてください
小松高校の「今」と「これから」を紹介します。
今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。