養正が丘日記

「朝の読書」活動📚が始まります(Be prepared)

2025年4月7日 07時00分

春季休業も残りわずかとなり、各教科の課題を仕上げている頃と思いますが、あなたの好きな本を一冊購入してみませんか?今年度も421日(月)8:40~全校で「朝の読書」活動が始まります。読書開始の音楽は14日(月)から流れます。読書はもちろん、家庭でもメモを取ることなど習慣となる工夫をしてみましょう!朝の読書は、瞑想に似たリラックス効果をもたらし、心を落ち着かせ集中力を高めます。あなたのルーティンに取り入れることで、得られた集中力が一日を通じて持続し、「学業や運動へのポジティブな影響」が期待できます。

さらに、睡眠リズムを整えるのにも役立ち、朝のリラックス時間は夜に心地よく眠るための準備として効果的です。読書の習慣を日常に取り入れることで、健康を維持し、日々のパフォーマンスを高めることができます。図書委員を中心に「朝の読書」活動をさらに充実させていきましょう。クラス全体が読書を行いやすい雰囲気を作るため、開始2分前にMusic放送が入ります。職員室前にある『みんなのリレー本棚』(一人一日一冊まで、自由に持って帰れるが、持ち帰った場合は別の本を補充するシステム)や図書館(第3教棟3階)も活用してくださいね。

朝の読書1 朝の読書2 朝の読書3

本校希望の皆さんへ

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874