えひめ教育資料館(お知らせ)

        令和6年度 「えひめ教育資料館」一般公開日時の御案内

 毎月第3土曜日 午前の部10001200

        午後の部13001500

場所:小松高校養正会館(同窓会館)

                      👇  ここをクリック

4/205/18、6/15、7/20、8/17、9/21

10/19、11/16、12/21、1/18、2/15、3/15

 

1 高校生スタッフが「えひめ教育資料館」を案内します。希望される方には、

周辺の史跡案内もいたします。

2 文化部等によるワークショップ他のイベントも合わせて実施します。

(月毎のイベントは前月にホームページでお知らせします)

 ※「えひめ教育資料館」では、学校教育関係資料(主に周桑・小松地区)のご寄贈に関する相談も承ります。

   NEW☆「えひめ教育資料館」  ここをクリック

  

  ・展示資料  ・案内動画  ☜ ここをクリック
 
    東予歴史トリップ  

私たちにできるローカルアクション9

2024年5月18日 17時00分

taketori1 taketori2 taketori3

taketori6 taketori5 taketori4

18日(土)、大保木土曜教室(里山の生活体験)で大保木山の竹を伐採して森林の環境を整備(間伐等)することができました。大保木の自然を感じ、山の生活に触れ、地域の人々との交流を通して、大保木の魅力を感じ、山の暮らしを知り、学んだことが今後の人生に良い影響を与えるように継続した取組みとしていきたいです。土曜教室の活動目的・理念は、過疎に負けない村づくりですが、①地域の環境を生かした体験活動の充実を図り、②地域住民との交流を促進し、③地域活性化に貢献する素晴らしい実践であると感じました。午後からは学校に戻り、えひめ教育資料館開館のイベント「竹灯籠のデザインを考えよう!」を行い、実際にドリルで穴をあけるところまでやってみました6月15日(土)は小・中学生にも参加してもらえるように頑張ります。この竹灯籠はふるさと祭りなどで使用したいと思います。御都合よろしければ、是非御参加くださいますよう御案内申し上げます。

 

学校からのお知らせ

   

   <メンテナンスについて>
  令和5年5月20日(月)にメンテナンスを実施します。本ホームページへのアクセスをすることが
 できない時間があります。ご了承ください。

     休日・夜間における学校への緊急連絡について」                                         

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

    ・「奨学金について」   

 日本教育公務員弘済会令和6年度給付奨学生について

  標記の奨学金について、募集要項が届いております。詳細をご確認いただき、申し込みを希望する場  合は、5月27日(月)までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。くわしくはこちらから←クリックしてください

 

 以下の奨学金については、「奨学金関係」のページをご覧ください。

         〇公益財団法人 佐伯記念育英会奨学生
         〇奨学のための給付金(新入生への4~6月分相当額の前倒し給付)
      〇あしなが高校奨学金(給付)高校奨学生在学募集
      〇交通遺児育英会奨学生 
      〇令和6年度高等学校生修学金事業(西条市社会福祉協議会)   

本校希望の皆さんへ

小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

 

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 1月12日、県独自の警戒レベルが「オミクロン株感染拡大 特別警戒期間」に引き上げられました。

 引き続き、マスクの正しい着用、こまめな手洗い・手指消毒など、基本的な感染回避行動の一層の徹底にご協力ください。

 登校前の検温を行い、体調不良時には、登校を控え、医療機関を受診してください。

   

〇 県民・県内事業者の皆様への知事のお手紙(令和4年1月11日)

〇 添付資料(令和4年1月11日)

行事予定

アーチー先生と調理実習

2023年10月5日 15時01分

 今、本校は中間考査中ですが、先週行った3年生の調理実習の様子をお伝えします。ALTのアーチー先生と一緒にハンバーグ、ミネストローネ、二色ゼリーを作りました。アーチー先生は、お料理練習中?!混ぜたり切ったり頑張りました。写真はにんじんのシャトー切りに挑戦しているところです。味の方はデリシャスだったそうです。ちなみに、ミネストローネには ”はだか麦” を入れました。生徒たちにはこのはだか麦が好評でした。これからもいろんな献立に加えていきたいと思います。調理をしながら英語も学べてよかったですね。

IMG_0856  IMG_0859

R50928-1