養正が丘日記

はじめてみませんか?PTA(Parent-Teacher Association)

2025年4月8日 06時30分

PTAの組織は会長を先頭に、副会長、会計監査という役員と文化教育部(広報全般)、保健環境部(研修旅行の企画等)、人権教育部(「きらり」の発行等)、生徒指導部(生徒の行動に目を配る活動等)、おやじ部(PTAバザーや竹林整備活動等)があり、役割分担をしながら・得意なことを・効率的に行っています。同じ年代の生徒をもつ保護者と話す機会が増え、子育ての悩みや喜びを共有することができます。同じ学校や地域に、子育ての友達が増えることが、とても心強いです。生徒にとっても、多くの大人が近くで見守って応援しているという環境は、とても安心することです。本校では、体育大会や小松高祭(R7一般公開)のバザー等を運営し、研修の充実を図りながら、会員相互の交流を広げています。一緒に始めてみませんか!PTA活動

体育大会バザー 小松高祭バザー 小松高祭バザー2 小松高祭バザー3

本校希望の皆さんへ

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

かき氷プロジェクトワークショップ

2019年6月13日 19時00分
伝統文化継承と特産品開発

 東予東部圏域振興イベントとして開催中の「えひめさんさん物語」の第3話「水の物語」への参加に向けて、着々と準備が進んでいます。
 6月13日(木)には、西条市「食の創造館」でかき氷開発にかかわる第二回目のワークショップが行われました。
 「くらしとごはんリクル」と連絡を取り合い、少しずつかき氷の構想ができてきました。
 フードプロデューサーの 中村 新 様 にプレゼンを見ていただき、アドバイスもいただきました。
 8月10日(土)11日(日)の本番に向けて、更に改良を加えていきます。

かき氷1かき氷2

かき氷3かき氷4