学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

養正が丘日記

自然に生かされていること、アップサイクルがテーマ

2023年8月19日 20時44分

 

 8月19日(土)高知県安芸市で商い甲子園が実施されました。9時30分から開会式のため、出展準備が忙しく苦労しましたが、10時45分からのアピールタイムなどが功を奏して徐々に商品が売れるようになりました。3時間の時間を最大限に使い、20袋商品を売り上げることができました。審査の結果、入賞することはできませんでしたが、目標としていた自然に生かされていることアップサイクルをテーマにした取り組みを、PRすることができました。来年は岩崎弥太郎賞(優勝)を目指してダンボールコンポストの一連の流れをまとめて臨みたいと思いました。皆さん、いま地球環境に必要なエコ活動を御家庭でも始めてみませんか20年後の秋、「2023年の夏の平均気温が最も低かった」ということが起こらないように今できることを実践していきましょう!

akinai1akinai2

akinai3akinai4

akinai5akinai6

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

生活産業視察に行ってきました!(1年ライフデザイン科)

2024年7月11日 14時04分
活動の様子

 7月11日(木)、ライフデザイン科の1年生が「生活産業基礎」の授業で、生活産業視察に行きました。今回の視察先は、「タオル美術館ICHIHIRO」と「伊予桜井漆器会館」でした。

 生徒たちは、タオルが製造される様子を見たり漆器の商品に触れたりなど貴重な体験を楽しみながら、地元の産業について学びを深めることができました。

 タオル美術館ICIHIROさん、伊予桜井漆器会館さん、ありがとうございました。IMG_4236    IMG_4263

IMG_4268    IMG_4269