学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

養正が丘日記

日本一領民に優しい小松藩主の墓所清掃(クリーンアップ)

2023年3月14日 09時20分
活動の様子

 お彼岸を前に、一柳公の墓所清掃を行いました。江戸時代に300を数えた藩の中には、豊富な物産を持ち富裕な藩も多くあります。しかし、富裕な藩が必ずしも領民に優しいとは言えず、大藩になると、城下町に住む上級武士は、庶民の生活などを見る機会もなく、藩を優先する政治をして庶民の苦しみには無頓着な事もありました。小松藩は、飢饉の餓死者0だけではなく、藩の記録を見る限り一揆も起きていません。飢饉時には数千人の農民が待遇改善を求めて集まり、一触即発の時はありましたが、それは庄屋と藩役人と村人の話し合いで回避されました。小松藩は領民から逃げず、負担を押し付けず、上は藩主から下役人に至るまで、藩政に誠意を尽くしたからこそ、江戸230年間を通じて餓死者0、一揆0の善政を敷く事ができたのでしょう。( 参考文献:小さな藩の軌跡 伊予小松藩会所日記を読む)歴史を読み返しながらクラスメイト3名でクリーンアップでき、充実した休日となりました。藩主墓所を守る会の皆様、本当にありがとうございました。

cleanup1cleanup2

cleanup3cleanup4

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

食物調理技術検定1級実技(調理)試験終了!(3年4組ライフデザインコース)

2024年8月6日 10時48分
活動の様子

 ライフデザイン科の3年生が食物調理技術検定1級の実技試験本番を迎えました。
1級の実技は、制限時間90分間で前菜からデザートまで5品のコース料理を一人で調理します。
献立も食品の組み合わせや彩り、味の変化も考えながら各自で作成しました。
指定調理は「二色ゼリー」と「ホワイトソースを使った調理」です。
いよいよ調理開始です!
IMG_4168 IMG_4170
IMG_4171 IMG_7
90分の制限時間内に全員終えることができました。
審査の結果が待ち遠しいです(*^_^*)