本日は開校記念日です。
2019年9月12日 06時00分本日9月12日は、小松高等学校の前身である小松実用女学校が開校となった日で、本校の開校記念日となっています。
そして、本日から、新ホームページが公開となります。
令和元年度の重点努力目標
「学びをつなぐ 思考力、問題発見・解決能力の育成」 - 伝統を継承し、地域と共に歩む -
を再認識し、新しい歴史を創っていきたいと考えています。
下は、総合的な探究の時間に、一年生がフィールドワークで小松地区の歴史を学習した時の様子です。
本日9月12日は、小松高等学校の前身である小松実用女学校が開校となった日で、本校の開校記念日となっています。
そして、本日から、新ホームページが公開となります。
令和元年度の重点努力目標
「学びをつなぐ 思考力、問題発見・解決能力の育成」 - 伝統を継承し、地域と共に歩む -
を再認識し、新しい歴史を創っていきたいと考えています。
下は、総合的な探究の時間に、一年生がフィールドワークで小松地区の歴史を学習した時の様子です。
令和7年度入試の受検案内
・令和7年度 受検案内(PDF) ☜こちらをダウンロードしてください
小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。
令和6年度 学校案内
小松高校の魅力が詰まった内容になっています。
こちら からダウンロードできます。
小松高校の「今」と「これから」を紹介します。
今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。