三嶋神社 樹木観察会
2025年11月15日 12時30分本日、地元の三嶋神社で開かれた照葉樹観察会に参加しました。椿や榎、楸、柊といった木々の違いを学び、楠を食草とするアオスジアゲハやクスベニヒラタカスミカメなどの昆虫とも出会いました。さらにアラカシやヤマモガシをじっくり観察することで、この地で竹林整備活動を行った竹林の姿も重なり、森が育む多様な命のつながりを実感しました。目の前に広がる自然の営みは、私たちに静かな畏敬の念を呼び起こし、守り伝えていきたい大切な宝であることを改めて感じました。次は、11月22日(土)10:00~12:00 丹原農村環境改善センターに集合して水源の森調査隊として森林の水を貯める力について学びたいと思います。本日は貴重な講演をいただき、誠にありがとうございました。