学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

養正が丘日記

全校集会・自転車点検

2025年4月19日 07時00分

4月18日(金)の朝に全校朝礼で交通ルールの徹底、放課後は、自転車点検を実施しました。グラウンドで全体指導の後、自転車通学生徒は、クラス別に分かれ、正・副担任の先生による確認を受け、新しいステッカーに張り替えました。また、JRなどを利用している生徒に対しては、公共交通機関を利用する際のマナーについて説明を行いました。皆さん、交通ルール・交通マナーを守り、事故ゼロを目指しましょう!

DSCF0069 DSCF0070 DSCF0073

DSCF0071 DSCF0072 DSCF0075

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

小松地域未来塾(第1回まちかど家庭科室~ふらっと~)

2019年9月24日 12時00分
多世代交流と地域の活性化

 8月22日(木)~8月25日(日)に西条市小松公民館で、小松地域未来塾が催されました。

 4日間にわたり、西条市内5高校の出前講座や、栄養学講座、ライフアップ講座、漫才など実施されました。

 小松未来塾は、学校・家庭・地域連携推進事業で、8月24日(土)には、小松高校ライフデザイン科7名が、高校出前講座で、中学生にピザづくりを指導しました。また、中学生の保護者や本校のPTAにも来ていただき、会場は大盛り上がりでした。中学生たちは、出来上がったピザの完成度の高さに感心していました。

 本校は、文部科学省から「地域協働による高等学校教育課程推進事業(プロフェッショナル型)」の研究指定を受けており、研究の一環として、ピザづくりで、生地やソースに地元特産品のはだか麦や麦味噌を用いてみました。また、今回の出前授業は、多世代交流活動として、今後定期的に行っていく「まちかど家庭科室~ふらっと~」の企画の第一回目です。

 この取組は、愛媛新聞にも掲載されました。

ふらっと1ふらっと2

ふらっと3ふらっと4

ふらっと5ふらっと6