学校からのお知らせ

  

・(新)小松高校のお知らせについて

 詳細については、下記に掲載している(新)小松高校のホームページをご覧ください。

 👉https://komatsu-h.esnet.ed.jp/

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

    

養正が丘日記

防災オンラインミーティングに参加

2025年2月1日 07時10分

平成30年度から入学時に長期保存水とミルクビスケットを備蓄し、使わなかった防災備蓄品は卒業時に返却するようにしています。令和6年度も2月3日(月)に3年生に返却することになりますが、災害時は物資が届くのに3日間はかかります。非常時(もしも)と日常時(いつも)に安心して食べられる非常食の準備をお願いします。1月31()に防災オンラインミーティング講演会に参加して能登半島地震でのボランティア活動体験を聴きました。交流会は、時間軸を意識して他者と自分との関係を考える(パブリック・ヒストリー)ことで、多様な人々と多元的な価値を尊重し、同じ立場で協働して話し合えるようになりました。質疑応答の中で、石川県で16回もボランティア活動をしている四国災害ボランティアネットワーク代表の藤井様から「支援(サポート)ができる人を増やしていきたい!」という思いや「支援者を支援」することも大事だという言葉が印象に残りました。貴重な時間を共有できたことに感謝を申し上げます。次回は2月9日(日)、第68回のオンライン講演会のテーマは「災害被災地 被災者の現状について」です。皆様、交流会への参加も宜しくお願いします。

防災備蓄4 防災備蓄 5 防災講演会

①竹ご飯の炊き出し(防災イベント)  ②防災倉庫に入っていた備蓄品     ③第67回防災グループ講演会

Image20250131204927 活動支援 自助・共助・公助

新小松高校希望の皆さんへ

中学生体験入学の案内

 

1 日  時  令和7年7月31日(木) 9:00~12:00 

2 対象生徒  (新)小松高校に興味・関心がある中学3年生 

3 場  所   愛媛県立小松高等学校 

4 日  程    8:30 ~ 9:00 受付

                       9:00 ~ 9:45 点呼・開会行事・学校紹介 

                   1000 ~  1100 体験授業・アンケート

                   1110 ~ 1200 部活動見学・新校特設ブース

  ◎詳しくは、こちらをご覧ください。

  案内ポスター  ★申込説明用紙 ←クリックしてください。

   [申し込みは、QRコードにて各自で行ってください。7月10日(木)締め切り

  申し込み等の問い合わせは、各中学校を通してご連絡をお願いします。

講座の決定等については、7月14日(月)以降に各中学校を通して連絡する予定で

す。

                

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

「近藤篤山先生旧邸」高校生ガイド企画始動!

  次回は9月23日(火)10:30~12:30(無料)

  【事前予約不要・無料駐車場有】 

  詳しくはこちら ←クリック

 ソーシャルチャレンジfor High School地域の課題解決プロジェクト関連のイベントは随時告知していきます‼😊

ライフデザイン科(地域協働事業)

1年生 生活産業視察

2025年7月10日 18時20分
活動の様子

本日、1年生で生活産業視察に行ってきました!

タオル美術館」と「伊予桜井漆器会館」に伺い、

仕事のやりがいを聞いたり売り場の様子を見学したりしました。

可愛いイベントや美しい漆器に触れられ、とても楽しく学ぶことができました☺

P1000949P1000953P1000961P1000984

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

行事予定

2025年

9月

31
(日)
1
(月)
2
(火)
3
(水)
4
(木)
5
(金)
6
(土)
7
(日)
8
(月)
9
(火)
10
(水)
11
(木)
12
(金)
13
(土)
14
(日)
15
(月)
敬老の日
敬老の日
16
(火)
17
(水)
18
(木)
19
(金)
20
(土)
21
(日)
22
(月)
23
(火)
秋分の日
秋分の日
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
28
(日)
29
(月)
30
(火)
1
(水)
2
(木)
3
(金)
4
(土)