学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

養正が丘日記

見逃せない!手編みの蓑づくり

2024年8月17日 07時00分

18日(日)13時から小松公民館で県内唯一の「すげ蓑作り」名人・伊藤幸(みゆき)さんの手仕事が拝見できます。大保木公民館で七草などの文化伝承にも尽力されています。蓑(みの)は優れた雨具としてかつて広く用いられました。晴れの日でも日差しや寒さしのぎに使われ、物を運ぶときは背中にあてるクッションになるのでした。スゲや稲わら、木の皮など身近な素材で作られ、伝統の技と作り手の創意工夫で工芸品の域まで達しました。蓑の美しさをぜひご覧ください。小松温芳図書館2階の企画展で9月23日(月)まで企画展を開催中です。

DSCF0463 DSCF0464

DSCF0466 DSCF0465

七草3 七草10

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874