養正が丘日記

竹チップごみ削減化事業

2024年5月9日 07時12分

〇竹林整備活動は、季節に合わせたイベントを取り入れることで参加者も増え、充実した活動になってきており、今後も引続きイベントを実施して幅広い層からの参加を呼びかけていきたい。

〇ダンボールコンポスト「基材」の販売については、これまで同様に各種イベントでの販売に注力するとともに、さらなる普及拡大を目指して、ごみ削減研究の専門家を招いての研究会や、生ごみ処理方法の資料を作成して地元婦人会などを対象とした講習会等を実施する予定である。

〇令和6年度の竹林整備活動のスケジュールは次の通り。

5月12()小松藩(一柳公)墓地周辺竹林整備活動

月18(土)大保木土曜教室(竹切り❶)経済研究部

6月9日()丹原町川根竹林整備活動

6月12()課題研究実習

7月14()兎之山自治会 多面整備

7月17()課題研究実習

7月28()42回校内竹林整備活動    

9月8日()丹原総合公園 多面整備  

9月11()課題研究実習

10月6日()加茂川右岸竹林整備活動  

1110()43回校内竹林整備活動 

1月15()課題研究実習

    課題研究の授業においての兎之山実習を予定している。

damboo1 damboo2 damboo3 damboo4  竹林整備活動1

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」
一般公開の案内

👉NEW12/21(当日のイベントの様子)

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)
  

学校からのお知らせ

  ・「2025年度 公益財団法人三浦教育振興財団 奨学生募集について」        標記の奨学金について、募集要項が届いております。詳細をご確認いただき、申し込みを希望する場合は、1月24日(金)までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。詳しくはこちら←クリック 
・「令和7年度西条市大学奨学生の募集について」   NEW

   標記の奨学金について、募集要項が届いております。詳細をご確認いただき、申し込みを希望する場合は、1月30日()までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。詳しくはこちら←クリック 

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

本校希望の皆さんへ

小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

 

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

 1月12日、県独自の警戒レベルが「オミクロン株感染拡大 特別警戒期間」に引き上げられました。

 引き続き、マスクの正しい着用、こまめな手洗い・手指消毒など、基本的な感染回避行動の一層の徹底にご協力ください。

 登校前の検温を行い、体調不良時には、登校を控え、医療機関を受診してください。

   

〇 県民・県内事業者の皆様への知事のお手紙(令和4年1月11日)

〇 添付資料(令和4年1月11日)

行事予定

2025年

2月

26
(日)
27
(月)
28
(火)
29
(水)
30
(木)
31
(金)
1
(土)
2
(日)
3
(月)
4
(火)
5
(水)
6
(木)
7
(金)
8
(土)
9
(日)
10
(月)
11
(火)
建国記念の日
建国記念の日
12
(水)
13
(木)
14
(金)
15
(土)
16
(日)
17
(月)
18
(火)
19
(水)
20
(木)
21
(金)
22
(土)
23
(日)
天皇誕生日
天皇誕生日
24
(月)
振替休日 (天皇誕生日)
振替休日 (天皇誕生日)
25
(火)
26
(水)
27
(木)
28
(金)
1
(土)

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874