学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

     

養正が丘日記

広げよう笑顔と緑を愛媛から

2024年3月3日 06時52分
活動の様子

DSCF0004 DSCF0005 DSCF0011

DSCF0015 DSCF0018 DSCF0022

DSCF0026 DSCF0036 DSCF0074

DSCF0053 DSCF0094 DSCF0110

3月2日(土)森の交流会~森林と共生する文化の創造~に参加しました。午前は多様な担い手による森林活動報告、午後は渋沢寿一氏による基調講演「森から見える地域と未来~持続可能な地域を目指して~」を聴きました。本校では、年に3回の竹林整備活動が活発に行われるようになってきましたが、野外活動中は環境的・人為的な要因により、ケガや事故が起こってしまうリスクが存在します。参加者は野外でボランティア活動を行う「グリーンボランティア保険」に入っています。活動前に安全講習を受け、どのような作業中でどんな傾向があるのかを理解したうえで、作業に取りかかってもらいます。皆さんと一緒に、森林環境の保全と森林と共生する文化の創造について考え、活動中の安全対策・安全管理を徹底していきたいと思います。さらに、豊かになった日本は、本当に幸せになったのか!?についても考え、持続可能な社会の実現につなげます。よろしくお願いいたします。

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習

2025年1月23日 07時48分

 今年度最後の調理の授業では、手打ちうどんを作りました。自分のうどんは麺作りからゆでるところまで全部自分で行いました。生地はスクイーズみたいで、こねながら癒されました。とてもおいしく、コシのあるうどんが出来上がりました。

DSCF0875 DSCF0873 DSCF0874