学校からのお知らせ

  

・「休日・夜間における学校への緊急連絡について」  

    休日・夜間に学校に緊急連絡をする必要がある場合は、こちらの方法で連絡をお願いします。

・「奨学金についてのお知らせ」  

   令和7年度高等学校生修学金事業(西条市社会福祉協議会)について 

  標記の奨学金について、募集要項が届いています。申込希望者は、51()までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。

    詳しくはこちらから ←クリック

  あしなが高校奨学金(給付)高校奨学生在学募集について 

 標記の奨学金について、募集要項が届いております。申し込み希望者は4月28日(月)までに、奨学金担当(藤原)まで申し出てください。必要書類をお渡しし、出願スケジュールについてご説明します。

  詳しくはこちらから ←クリック

  交通遺児育英会奨学生について 

 標記の奨学金について、募集要項が発表されています。申し込みを希望する方は、応募書類を交通遺児育英会奨学課に、電話でお申し込みください。インターネットのホームページからでも応募書類関係のダウンロードが可能です。各自で申し込みをお願いします。 

 ※    公益財団法人 交通遺児育英会HP https://www.kotsuiji.com

 

 

     

養正が丘日記

『re:想いを紡ぎ、養正が丘の絆を繋ごう』

2024年2月17日 07時11分
PTA活動

PTA3 PTA1 PTA2

2月16()、本校の会議室におきまして第3回PTA役員会が開催され、令和5年度の行事・会計報告、行事の見直しなどが行われました。さらに場所を視聴覚教室に移して第5回PTA常任委員会が開催されました。参加者26名で、生徒の主体性を生かしながら、学校生活を充実させるPTA活動について協議がなされました。最後に「誰もが参加したくなるPTA活動」を目標に活動され今年度で卒業される6名の皆様から貴重な御言葉をいただきました。3月1日(金)、文化教育部の皆様を中心に編集・発行される「PTAだより」第86号には、PTA常任委員27名の思いが詰め込まれています。時々、読み返していただけると幸いです。皆様、大変お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。

本校希望の皆さんへ

小松高校の受検を検討される際の参考にしてください。

  スクールライフのページも作成いたしました。 

令和6年度 学校案内

小松高校の魅力が詰まった内容になっています。

こちら からダウンロードできます。

 学校案内表紙1

令和7年度入試の受検案内

 

令和7年度 受検案内(PDF)  こちらをダウンロードしてください

 小松高校の「今」と「これから」を紹介します。

   

えひめ教育資料館(お知らせ)

令和6年度「えひめ教育資料館」一般公開の案内

                                                            2/15(当日のイベントの様子)                

 

<ご連絡> ※3月の一般公開は展示入替等のため、休止とさせていただきます。

4/20(当日のイベントの様子)    5/18当日のイベントの様子)

6/15当日のイベントの様子    7/20(当日のイベントの様子)

 8/17 (当日のイベントの様子)  9/21(当日のイベントの様子)
10/19 (当日のイベントの様子) 11/16(当日のイベントの様子)

12/21(当日のイベントの様子)       

新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ

ライフデザイン科(地域協働事業)

調理実習(パン作り)

2025年4月23日 09時22分

  「調理」の初めての調理実習で、パンを作りました。具はソーセージ、チーズ、チョコの3種類です。初めて作った生徒も多くいましたが、自分で作った焼きたてのパンを食べて、「おいしい!」と大満足でした。

 画像1   IMG_6106